//=time() ?>
途中~!
気付いたらフィルターかけた絵みたいになっててしまったけど、キャラはそんなに特定の色に寄せていないので、合わせるためにどうしようかなぁ(∩˙o˙∩)
・全体の濃い影を青で統一する
・近景にものの固有色をもうちょい重ねてみる
・PCで色調補正
のコンボかなぁ~。
いや、やっぱ上げよう。(自分が携帯で何度も見たいのでw)
左右と振り向きを作ったところです!!!
自分が1から描くより、動いている方が表情が可愛い気がするのが悔しいですw
【残作業】
・上下の頭の動き
・呼吸
・斜め向いた時のおかしい点調整
・髪の毛や装飾品の宝石揺らす
落ち影、顔のパーツ分け終了!
眼を動かすためにかなり細かくパーツ分けしています。
多分これで動くはず。。。ちょっと不安ですがw
・上まぶた
・黒目
・白目
・下まぶた
×2
あとはLive2Dに持って行って動きの設定をつけていくだけです!
ここまでくればデジタルデータと同じ扱いですね!
切り抜き作業~
Photoshopのオブジェクト選択ツールで一発でオブジェクトが切り抜けるので(AI凄い)、切り抜いた後、線画の周りの軽微な白フチを消してまいります。
仮でパーツを切り取って重ねてみました。
左がパーツの仮組、右がお手本絵ですが、特にこれといった違和感ないですなぁ。
マントの影を整えれば問題なさそうなのでそのまま塗り進めて主線描き起こしてGOGOですね!
うごおおお。。。ウォーターカラーマーカーだけで描こうとするとやっぱり難しい。。。
パレットに出して混色して塗れば透明水彩と同じように使えるんだけど、マーカーとして使ってあげたくて。
ニブがもう少し細ければなぁ( ゚ 3゚)
落書き
ヴィフアールのにじみが好きなのですが、現物をもっていなかったので中目を買いました。
リフトができるので、意外と細かな調整がきくなぁって思いました!!