//=time() ?>
3Dcoat kojiさんが調整してくれたシェーダーほんと使いやすい 古式ゆかしいレッドワックスでもあまり目が疲れない
日記 懸案の一つであったローポリ化に成功したTAQROサン デザインの7thワール子が概ね出来た。長かったなー。後で色も塗ろう。
artrage ハーらくがきした。すっきり。
日記 体調がいまいちだと、鋼の体を求めてロボット熱が高まる。今日はこれを脳内で捏ねなながら業務を進めよう。
日記 1bitpaint 腕が難しいなあ
#3dcoat ライブクレイのジェネラルツールで指先で押し込んだようなブラシとか作れそうなんだけど、どうもちゃんと動いてない感じある。移動ツールの先端を指っぽくしたら少しらしくなった。もう少しナチュラルにエッジの出る方法探りたい。
#3dcoat いきなりフォトショのグラデーションかけたり、エフェクト代わりにグラデーションマップを使ってみたりできますので、楽しいですよ。
#3dcoat 手前味噌ですが、先ほどのスタジオライトっぽいIBLで、自分が配布してるシェーダーを使うとかなり明瞭なシェーディングが得られると思います。https://t.co/jpako0cfpK
#artrage 覚えているものが古い!
#artrage うーん