三谷 純 Jun MITANIさんのプロフィール画像

三谷 純 Jun MITANIさんのイラストまとめ


筑波大学 システム情報系 教授('75生)CG/折紙/幾何/プログラミング.主に数学と折紙と日常のことについてツイートします.『日常は数学に満ちている(山と渓谷社)』.折紙作品の写真をこちらで公開しています instagram.com/mitani.jun/
mitani.cs.tsukuba.ac.jp/ja/

フォロー数:890 フォロワー数:23750

菱形30面体の面の色分けは、正12面体と正20面体の辺の塗分けと同じ https://t.co/HYuC4DOcwJ

1 13

この連休で、最終的に93個の画像をアップロードしました。
ここではお気に入りの4つを紹介。

https://t.co/Av48CJwPse

さんざん試したものの、結局パラメータの組み合わせと、出てくる形の関係は、いまひとつ理解できてないです。

2 23

Illustrator で麻の葉模様を描いて
パスのアウトラインとって
レイヤーの色を白にして
全選択したら綺麗だった。

5 48

トラの画像と言えばこれ。

という人はたぶん40歳より上。

(Ghostscript のサンプル画像)
https://t.co/56Nmc31MkT

195 380

質問ありがとうございます。

実は子供の頃あまり折紙には興味が無くて、紙を切って貼って組み立てるペーパークラフトに熱中していました。
小学館の「紙工作ペーパークラフト入門」に載っているものを、何度も繰り返し作ってました。

1 9

とくに理由はないのだけど、関数の連続性の話でみかける
f(x,y)=2xy/(x^2+y^2), f(0,0)=0 を可視化してみた様子。
x、y軸上では値が連続なので偏微分できるけど、x=y のときは1, x=-yのときは-1で全微分できない。原点で連続でない。
といった様子が視覚的にわかって楽しい。

https://t.co/TAwPB2TPW6

3 41

CGモデルと実際の作品(2)

7 42

「小学館の紙工作ペーパークラフト入門」が大好きでした。当時は本に載っていた展開図を、カーボン紙とトレーシングペーパーを使って工作用紙に写し取るという大変な作業でしたが、動物や乗り物を作るのが楽しくて、同じものを何度も何度も繰り返し作っていました。
(つづく)

1 23