//=time() ?>
#貴方の描く和風イラストを見せてください
#オリジナルキャラクター
和風・・と言われればどちらかというと和風かもしれないけれど、どちらかと言えば異世界的な何か・・ですが
和風と言われればそういえばというものたち
#オリジナルキャラクター
#オリジナルイラスト
#画力変化ビフォーアフター
2011年かそれ以前のアナログイラストを2021年10月にリメイクしました。
元々の色合いやデザインが可愛くて気にいっていたのでリメイクすることにしました。
戦士らしいなと思っていたので「番犬」となりました。
#オリジナルイラスト
#オリジナルキャラクター
田園の番犬:フローイング
それは、霊緑の沈没船のすぐそばの氷の下から発掘された。
墓場の番犬は好奇心旺盛で、またその田園を守ることに誇りを持っている。
化石であっても、その忠誠心は変わらず、
異空間で養われ続ける田園の果実を守る。
#オリジナルキャラクター
「祈り」と「創造」
「処刑」と「晩餐」
「墓場」と「田園」
それぞれ意味を持つ
塩人たちが使っていた大きな船たち。
その中でも「墓場」はとくに巨大だったといいます。
特に美しくリメイクで来たのではないかな、と思い、気に入っています!
#オリジナルイラスト
#画力変化ビフォーアフター
2011年かそれ以前のアナログイラストから、
2021年の10月にリメイク作品を制作しました。
「墓場」という名前のキャラクターを新しく解釈し、
田園の役割を担う空間として設定しました。
左目が死、右半身が命を表しているのかも。
#オリジナルイラスト
#オリジナルキャラクター
霊緑の沈没船:墓場
病や病気でなくなった者たちを埋葬する「墓場」として使われていたが、そのもう一方の意味は
「田園」だった。
墓場は大地であり、その大地に遺体を埋葬する事で大地の養分とし、その田園は維持された。
#イラストを4枚貼ると秋風に乗って絵柄を好いてくれる人の元へ届くらしい
秋らしくない絵・・
どちらかというと潮風・・
でも舞台は湿った肌寒い土地なんです・・。
#オリジナルイラスト
#画力変化ビフォーアフター
2011年かそのあたりに描いたアナログイラスト。
BURNEDFRELDと書いてあったので、そのまま「焼けた草原」さんと理解してキャラクターを制作しました。
聖なるイメージがあったので、儀式を行う場所の擬人化として作りました。
#オリジナルイラスト
#オリジナルキャラクター
酷炎の沈没船:焼けた草原
その熱気がなんのためにあったのか、それは調理だと思われる。
処刑のための火刑ではなく、間違いを犯したものの肉を調理して皆で食べるための晩餐の場としての
「焼けた草原」だったのだろう。