μonetさんのプロフィール画像

μonetさんのイラストまとめ


西洋美術に興味があります。クラシック音楽をたまに聴きます。好きなベルギービールはドゥシャス・デ・ブルゴーニュです。その日に生まれた画家などを紹介しています。プロフィールのヘッダー写真は僕が撮ったトレドの風景です。アイコンは僕が撮ったオットー・ショルデラーの《窓辺のバイオリニスト》です。アカウントは「モネ」と読みます。
threads.net/@cloudmonet

フォロー数:1010 フォロワー数:1886

1741年10月11日 ジェームス・バリーがアイルランド南端のコークに生誕。
《コーディーリアの亡骸に涙を流すリア王》(ca.1786)テート

1 0

1858年10月10日 モーリス・ブレンダーガストがニューファンドランドのセントジョーンズに生誕。1895年にパリからボストンに戻り、しばらくは水彩やモノタイプなどを多く作成していた。
《夏の訪問者》(1897)

4 13

1861年10月9日 アンリ・プリヴァ=リヴモンがブリュッセルで生誕。パリでパリ市役所や劇場などの装飾を手掛けた。画家としては象徴主義を早い時期に身に着けている。リトグラフによるポスター作品が多く、ベルギーのミュシャともいわれる。

0 7

1843年10月3日 ルーク・フィルデスがリバプールに生誕。サウスケンジントン美術学校とロイヤル・アカデミーの学校で学んだ。

0 4

1848年10月1日 アドルフ・ラリールがフランスのルーヴル=アン=ヴォエヴルに生誕。パリのエコール・デ・ボザールでブーグローに師事、裸婦像はジャン=ジャック・エンネルに影響を受けている。

0 3

1623年9月24日 ヨリス・ファン・ソンがアントウェルペンで洗礼を受ける。
《花と果物に囲まれた足つき卵型ワイングラス(ラマー)のある壁龕》(1653-1658の間)ボイマンス・ブーニンゲン美術館

0 4

1702年8月15日 フランチェスコ・ズッカレッリがトスカーナの南部ピティグリアーノに生誕。
《噴水と人物と動物のいる風景》(- 1788)ダリッジピクチャーギャラリー

0 2

1852年8月14日 エーベルハルト・フォン・ヴェヒターがデュッセルドルフにて逝去。1762年にバリンゲンに生まれ、パリでダヴィッドに学んだ。

0 0

1823年8月8日 テオドール・オーギュスタン・リボが北フランスにサン=ニコラ=ダッツに生誕。
 《かぼちゃ、プラム、チェリー、いちじく、水差しのある静物》(c.-1860)ビルバオ美術館

1 3

ヨセフス・アウグストゥス・ニップはナポレオン三世の絵の教師も務めた。妹の花の静物画家ヘンリエッテ・ゲアトルイーダ・ニップを教えており、娘のヘンリエッテ・ロナー・ニップは猫の画家として有名。

0 6