//=time() ?>
#midjourney を使ってゲ製的に使えないか色々試しているのですがアイコンを作るとかは相性よさげかも。自分のイメージに近いアイコンパターンが出たら、後はそのバリエーションをボタン一つで増やしていくだけ。フリゲ/同人ゲはAssetアイコン使い回しが多めなので、ちょっとしたブレークスルーかしら?
#midjourney にてAIに描いてもらった
「サーチライトに照らされ、夜の海で炎上する大日本帝国海軍の戦艦扶桑」
艦橋がまさにお城風になっているのがお気に入り。
話題の #midjourney にて、「アヴェンジャーに雷撃を受ける戦艦ヤマト」と「ソードフィッシュに雷撃を受ける戦艦ビスマルク」を生成してもらったけど、絵の雰囲気はよさげだが、肝心の戦艦はなんだかよく分からない物体に…
走行ルートがほとんど自由にならず電線を膨大に引くことが必要な事を除けば、車体にエンジンも燃料タンクもほとんどスペース占有がないという点で電気車両は凄く優れてるな、と作りながらつらつら思うのだったり。
アツマール機能は実況やレビュー向けに考えられているだけあってスクショが取りやすいとか、アップロードしてすぐに反映されるとか翻ってゲーム作者側にも嬉しい機能が。
美しいレシプロ機って、日本機でも零戦、雷電、飛燕、彗星って単発機を上げたくなる気持ちはわかるんだけど、正直デザインの話に歴史背景+運用バイアスをかけすぎな感がありまして、双発機にも視野を広げたら百式司偵(これは一応よく上がる)、銀河、月光の3強だと思うんですよね。
昔のモデルを3Dモデリング練習ついでに回収。
かなり適当に処理されていたところもあり、ほぼ作り直しになりそう。
3Dプリントもできるようにしたいですね。
Violent Witches: the Vindicator【公開記念】トパルカイン:男の魔女 - https://t.co/zy9OqKjf4Xから同時投稿しました。https://t.co/QOOxRvbLF4