//=time() ?>
最近、自分のことをきらいになったか聞くことがあります。深刻なトーンではなくニコニコして。保育所でふざけてきらいーと言い合ったりもしているようです。…
https://t.co/yLtGllf1VF
色々あって体験から間が開いてしまったスイミング。2回目はこんな風に連れて行かれました。
私からなかなか離れられず。おそらく場所見知り、人見知りしているのだろうけど。…
https://t.co/NIIbHKrus8
#illustrations #4years #childrenillustration #4歳児 #育児日記
頭の中で話をすることを内言と呼ぶそうです。たしか7歳くらいから頭の中で会話するとどこかで読んだような。
娘も内言の始まりでしょうか。頭の中でお歌うたっていたのとも言っていました。
https://t.co/fzKRxct204
#illustrations #4years #childrenillustration #4歳児 #育児日記な
4月から数日だけ保育所で勤務しています。よろしくお願いしますの時からマスクなので職員の皆さんの顔は休憩や食事の時に初めて見てちょっとした衝撃を受けます。あの衝撃はなんなのか。
https://t.co/G6S9t15H9x
#中年日記 #middleage #illustration
時代によって良いとされるものは変わって行く。教育や保育、育児も。
私が小学生の時の卒業式でピクリとも動かぬようにという指導がされていたけど、今もしているのかなぁ。流石に今はないかなぁ。
https://t.co/5gfSx7MAgJ
#illustrations #4years #childrenillustration #4歳児 #育児日記
AIスピーカーをぐるぐると呼んでいます。OK Googleがそう聞こえるようです。なんでも嫌がらず答えてくれるから優しいんだとか。
#illustrations #4years #childrenillustration #4歳児 #育児日記
あまから手帖4月号発売中!|阪神百貨店梅田本店の食品館が4/6にグランドオープン。フロアマップなどのイラストレーションです。デパ地下はわくわくです。
https://t.co/31FXr1LRij
寝ながら泣きていたので起きてから「こわい夢見たの?」と聞くと教えてくれました。平和すぎるけど、子どもにとっては深刻なんでしょうね。鬼も信じてるし。
https://t.co/Q8MPf29q5m
#illustrations #4years #childrenillustration #4歳児 #育児日記
最近娘がよく言う言葉。ふとした表情や言動が可愛くかったりおかしかったりして笑ってしまうことがあります。それがなんでかな?と思うんでしょうか。
https://t.co/DzIeOenZlr