神無月久音さんのプロフィール画像

神無月久音さんのイラストまとめ


ゲーム系ディレクター/刀使ノ巫女tojinomiko.jp剣術監修。趣味:剣豪や剣術(特に柳生)、歴史伝奇(特に荒山徹)、建築や庭園見物、刀剣関連等。「やる夫で学ぶ柳生一族」作者onl.sc/p8fYAvm
何かあった場合は臨時垢(@hisane_k)で。
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/o…

フォロー数:199 フォロワー数:4161

鬼滅3期の騒ぎの件、同じポロリでも

「(乳が)ポロリもあるよ!(あるとは言ってない)」→批判
「(首が)ポロリもあるよ!」→OK

というポロリ価値が乳>首な辺り、昭和のバラエティ感がある。

61 64

一刀斎もおやっとなったうちの一人で、普段「伊東一刀斎」の方がヒット数上なんですが、今年は「伊藤一刀斎」の方が上になってて、これはMURAMASAがサービス終了したのが影響してるのかしらんと。あれの一刀斎は随分人気だったようですし。

2 2

今日から地上波放送の を観ましたが、なかなかクオリティ高くてよさげですな。同じ週に同じ時代を扱った が始まってるので、

Side源氏(北条):#鎌倉殿の13人
Side平家:#平家物語

という感じで並行で観ると楽しめそう。

5 8

腹心のグローダーとかもどうしてるというか、どうなってるんでしょうね。ロードス時代のビジュアルはこれですけど、明らかに船上生活に向いてないので、超さっぱりした短髪に薄着の日焼け肌でグラサンとかになってるんじゃろか。バグナードが見たら「え?」とか言いそう。

14 26

割と今更なのだが、これが

←before / after→

なのを最近知って、どうしてこうなったと。アシュラムが「黒衣の将軍」ってより「黒光りの大将」で、ピロテースも海の家でエプロン付けてビールとか運んでそうな趣でイメチェンにも程あるだろと。船上生活が長かったからというけど、海凄いなあと。

223 303

【星組公演 『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム!』】https://t.co/PkGbPUoyqr
そういや宝塚版「柳生忍法帖」は今週末であったなと。東京だと11/20からなのでまだ先ですが、事前の評判は気になるところ。しかし、山風作品はこれが初宝塚化のようでちと意外。甲賀忍法帖とか随分相性よさげなのですが

0 3

「前(の自作品)の十兵衛って、どっちが眼帯だっけ?」と言い放った先生もいたりするので、そりゃ眼帯が複数出てきたりするのもむべなるかな。

0 1

「これは?」
「ロンギヌスの槍だ」
「これは?」
「これもロンギヌスの槍だ」
「じゃあこの人が持ってるのは?」
「これもまたロンギヌスの槍だ」
「じゃ、これもロンギヌスの槍?」

「それはアンギラスの槍」

5 5

慶喜「どうして…どうして…」

現場猫化する慶喜。#青天を衝け

46 66

あ、間違えた。さっきのリスト、全員Pixivはヒット数ゼロって書いたけど、胤舜は224件あるし、胤栄も9件。他にも1・2件はヒットしてるから全員ゼロじゃないな。胤瞬とか「胤舜」で検索すればTOP20入りはできますし、やはりつよい。

0 0