//=time() ?>
神都川崎説
僕ヤバの、体育のマラソンで山田が市川を捕まえる回で、「もう完全にRAITA先生の榊さんじゃん」と思ったことがある
コロコロミニ四駆漫画の米粒みたいな鼻の丸は、鼻梁を描かず下鼻の影だけを描く省略で、鼻尖より上に丸って表現は見たことないぞホントに
これこれ
本田鹿の子の本棚のはみ出し方よりいっそう完成度が高い
「ド」の筆跡がまったく同じ
今年はこれ
本当にすごい 2010年代以降のギャグ漫画によくある、恥ずかしい創作ノートを朗読されてキャーやめて、みたいなギャグにそのまんま引用しても絵の達者さ以外何一つ違和感がない
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
『屋根裏のラジャー』の終盤、「想像は現実に絶対に勝てないんだ!」とうそぶきながら闇の想像の不思議な力で主人公を苦しめる悪役を見ながらずーっと、(ということは、こういうオチを迎えないだろうか…)と『レッツゴー怪奇組』の一場面を思い出していた