化合物botさんのプロフィール画像

化合物botさんのイラストまとめ


化合物について定期的につぶやくBOTです。化合物の名前、説明、構造式、3D画像をつぶやきます。登録されている化合物についてはリプライにも反応します。中の人 @kiriyamadouro ただいま質問を受け付けてます ask.fm/kagoubutsu_bot
chemicalligraphy.com/blog/

フォロー数:1281 フォロワー数:5409

ムスカリン
ベニテングタケなどの一部のキノコに含まれるアルカロイド。副交感神経作用薬であり、中毒症状を引き起こす。ムスカリン中毒で死亡までいたることはあまりないらしい。

0 0

コラーゲン
腱、皮膚、血管、軟骨等に存在するタンパク質。アミノ酸組成はグリシンが1/3、イミノ酸が2/9。3重らせん構造を有し、高い引張強度および弾力性を各組織に付与している。

1 1

ホタルイカルシフェリン
ホタルイカの発光のもと。ホタルルシフェリンとは構造が大きく異なる。酵素ホタルイカルシフェリン-2-モノオキシゲナーゼにより酸化される際に発光する。

2 6

ギロホリン酸
3つのベンゼン環を有するデプシド。東工大化学2012年入試にて出題された構造決定問題の答え。

3 5

キニーネ
キナ(機那)の樹皮に含有されるアルカロイド。第二次世界大戦まではマラリアの特効薬としてよく使用されていた。トニックウォーターに苦みを加えるために添加されるらしい。日本では劇薬指定。

1 3

ムレキシド
プルプル酸のアンモニウム塩(プルプル酸アンモニウム)。カルシウムイオンに対する錯滴定指示薬として使用される。

1 3

キニーネ
キナ(機那)の樹皮に含有されるアルカロイド。第二次世界大戦まではマラリアの特効薬としてよく使用されていた。トニックウォーターに苦みを加えるために添加されるらしい。日本では劇薬指定。

0 2

ニトログリセリン
爆薬であるとともに狭心症治療薬としても知られる。舐めると甘いらしい。ダイナマイトの原料である。

1 2

VXガス
サリンと同様にコリンエステラーゼ阻害剤として作用する。沸点が高く揮発性が低いため、残量性が高い。会社員VX殺害事件・駐車場経営者VX襲撃事件で使用されたことで知られている。

0 0

リン酸オセルタミビル
商品名タミフル。インフルエンザ治療薬として有名。C型には効果がない。リレンザと違い経口投与。2005-2007年に報告された患者の異常行動は本薬剤の副作用ではないかと疑われた。

1 0