梶研吾さんのプロフィール画像

梶研吾さんのイラストまとめ


漫画原作『交通事故鑑定人・環倫一郎』『そば屋幻庵』等。 監督作品『ウルトラマンマックス』『ウルトラマンギンガ』『牙狼〜GARO』『ハツカレ』『ゲキ×シネ髑髏城の七人』等。 神奈川工科大学情報学部情報メディア学科特任教授。仕事告知報告と鑑賞と読書の記録。

フォロー数:1350 フォロワー数:3460

先に続編のほうから観てしまったけれど前々作の『王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件』も配信にあったので早速。制作年が古い分、本作のほうがCGワークがより集約使用されていて、キャラも物語も端的で見応えあり。スケールの大きなエンタメパワーの凄さはさすがはツイ・ハーク監督だ!😆😎

1 3

ローレン・バコール繋がりで『潜行者』を再観。中盤までは、ハードボイルド小説のセオリーに則った映像による一人称一視点という手法が、名画座での初見時には斬新だった覚えがあります。今では様々な映画やドラマで試みられるように😆そして、本作でもローレン・バコールの美しさと気品は圧倒的です😎

0 3

配信に『アサシン 暗・殺・者』があったので久々に再観。元版の『ニキータ』には及ばないものの改めて観ると随所にジョン・バダム監督らしいサービス精神が溢れていて今なお飽きさせない。全盛期のブリジット・フォンダもいいのですが、脇を固める俳優陣がかなり豪華かつ芸達者なので見応えあります😌

0 5

映画のドキュメンタリー映画『諦めるな 新しいギャラクシー・クエスト・ドキュメンタリー』を観ました。あのアラン・リックマンへの追悼も含め、とてもいい内容の作品でしたが、アマプラで観たら翻訳が自動生成のぽてちん日本語字幕で😳思わずそれに笑ってしまいました😆

1 4

あくまでも自身の体験のみで記した劇画村塾回想録(仮)、予定通り300枚で初稿をアップ。明日からは清書作業です。お二人とのエピソードを数多く書くことになったので、今日は小池一夫先生の『首斬り朝』と狩撫麻礼先輩の『青の戦士』をまた再読します😌

3 15

ようやく『アンドロメダ病原体-変異-』を読みました。よもや続編が読めるとは思ってもいませんでしたが、おお、なるほど、そうきたか!と感心しつつ一気に。その勢いで元祖『アンドロメダ病原体』も読み直しました。こちらもさすが今なお面白いです😌

1 11

ビスコンティ監督の代表的名作『ベニスに死す』が配信にあったので何度目かの再観。若い時分に観た時はその良さが今ひとつ分からなかったが、年齢を重ねる毎に監督の狙ったところが少しずつ見えるようになってきてデカダンの美学を堪能。名監督ほどきっちり己が業を作品中に投入してくるのは万国共通。

2 16

あ、俺の好きなイ・ハナが出てる!😆ということでアマプラにて『リターン・トゥ・ベース』を観る。モロに韓国版『トップ・ガン』でプロパガンダ要素もあるもスカイアクション王道エンタメ。前半のやや緩い展開から一転後半のドッグファイトのシーンはさすがの描写でわかっちゃいるが最後まで引っ張る🤗

0 6

研究室OBの"アニメ・マスター"M君に「卒業研究発表の参考になりますよ😆」と推されて『理系が恋に落ちたので証明してみた。』を観る。おお、確かにかなりリアルに研究発表の核心を突いたシーンが!なかなかに侮れない😆😆

0 7

明日から冬休み明けですが、特に変わらず、本日は朝から海外ミステリーの話題作『熊の皮』とあの芦原英幸師範の『サバキの真髄』を読み、午後からスペイン映画の『EVA〈エヴァ〉』を。夜は先日観たピザ店映画の影響で😆若い衆と一緒にピザでした😊

2 10