papamomo 老年団・サポート・センターさんのプロフィール画像

papamomo 老年団・サポート・センターさんのイラストまとめ


小劇場や色々な場所で上演される演劇/パフォーマンス 高校生/大学生の演劇を拝見←高校演劇応援団団員 古希間近の爺ノフ(←モノノフ←ももクロのファン) ももクロの映画『幕が上がる』がきっかけで 2015年2月から演劇を観始めました ヘッダー左: こまばアゴラ劇場から見える井の頭線 右:SPACの『マハーバーラタ』の四神

フォロー数:3597 フォロワー数:4314

再来週、平日の夜に空いている月曜から木曜で、やしゃご→ロロ→やしゃご→ロロ、とやしゃごとロロのヘビーローテーション(笑)、幸せな 4日間。ロロの『いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三小学校』に映画と舞台『幕が上がる』に出演しておられた金井美樹さんが出演しておられるんですよ

0 4

バングラ『習作・チェーホフのかもめ』三村さんと寺内さんは拝見しているが若いお二人は初めて。三村聡さんの構成/演出/色めき、寺内亜矢子さんの深み/重厚さ、奥田龍平さんの熱量/危うさ、村山恵美さんのニーナの瑞々しさと4幕の豹変。削ぎ落とされた切り口を味わせてくれる4人の演技が好ましかった。

2 9

万里紗とノミヤのプロジェクト 詩劇『響きと怒り』、詩劇と言う括りがどの様なものなのか判ってないのですが、演劇に万里紗さんの歌/舞踏、中澤ナオさんの演奏が重ね合わされた総合表現。万里紗さんの家族への思いが作品に重なり溢れる。没落する貴族を描くまるで大河ドラマを見ている様な一人芝居。

0 4

これから万里紗とノミヤのプロジェクト、詩劇『響きと怒り』を拝見します。

0 2

高校演劇の地区大会を拝見しに伺って来ましたが、去年一年間、地区大会、都、ブロック、全国に伺えなくて、演劇部の皆さんの上演を拝見出来なかった 1年でした。次の機会は、和歌山で開催される、紀の国わかやま総文2021が、実施され、我々が拝見できる様になることを心待ちにしています。

2 15

初の中野坂上デーモンズで『で』を拝見。なんだろうか、演劇へのエールだな、面白かった。皆さんの演劇への思いに涙が出て来た。役者の方の名前を覚え様と配役を見て「変なひと」なる役名が有ったが、出て来た皆さん、みんな変な人しか居られなかったので判らないので困る(笑)。いや、判ったのですが。

2 19

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-15

排気口短篇公演『いそいでおさえる嘔気じゃない』@小劇場 阿佐ヶ谷 アートスペース プロット
初めての排気口、そしてこの劇場も初めて。公演のチラシが見当たらないので、ここけな?ってなった(笑)。ここで間違いないけど。

2 8

今、あるきっかけで、ふと思い出した渡辺源四郎商店の『背中から四十分』、良い作品だったなあ~~、もう一度観てみたいなぁ~~

(この映像は作品の一部を現すものであり、上記のコメントはこのシーンを含めた作品全体への思いです)

4 4