//=time() ?>
@Carrill59697735 おっしゃる通り腸肋筋を翻した状態です。最長筋と腸肋筋の筋腹の間は独立しているので切らなくても翻せます(下方の腱は切らないと分かれません)。美術解剖学の図は翻すなど触覚的な情報を含みませんが、医学書や模型には結構出てきます。
添付はリシェ先生の美術向けの図(左)と医学書の図(右)。
@hilma_works 筋内腱は羽状筋の腱で、筋内に伸びてる部分です。表面に見える腱は、筋線維の上にあれば筋上腱、筋が付着していなければ筋外腱と表現されますが、臨床用語なので時代や分野によって表記が変わるかもしれません。大腿直筋の断面は、提示された方向で作ったことがないのでわかりません。