伊豆の美術解剖学者さんのプロフィール画像

伊豆の美術解剖学者さんのイラストまとめ


加藤公太 KATO Kota | Online class (JP) bit.ly/3qyjD4y | (KR) bit.ly/3bDSNV7 | (EN) bit.ly/3Ujntwl |
当アカウントのイラストはお絵描き練習に使用・SNS投稿OKです
x.com/artanatomylab

フォロー数:4348 フォロワー数:422101

正中の水平方向に近い線は下腹部線と呼ばれる皮膚線かと思います。正式名称のない体表用語で、本に書いてあったりなかったりです。このラインはカンペル筋膜とスカルパ筋膜という筋膜の重複部と考えられますが、解剖してもあまりわかりません。図はリシェとバメスの本より。

0 21

覚えたての頃はじわじわと判別するので時間がかかりますが、慣れてくると用語が出る前に判別が終わるし、構造の理解に応じて精度も上がります。

34 273

美術解剖学を学ぶと「(骨や筋といった)中身が見える」というよりは、見えた形を高速で判別出来るようになる感じです。

380 2302

ポーズマニアックスさんから描き起こし。

29 241

ポーズマニアックスさんから描き起こし。

56 536

9日の京都芸術大学さんの無料イベントは、ちょっと聞いたことがない参加者人数になってました。一応直前まで参加可能とのことです。

55 367

ふと思いついてしまった学習効果の期待できない解説図。

206 1438