橋賢亀(はし かつかめ) katsukame hashiさんのプロフィール画像

橋賢亀(はし かつかめ) katsukame hashiさんのイラストまとめ


ハシカツカメ 絵描きです。今まで児童書、翻訳物を中心に80冊以上の装画、挿絵を担当しています。DMは閉じてます     連絡先 [email protected]
インスタinstagram.com/katsubonsans
katsukame.jp

フォロー数:235 フォロワー数:19474

当時はやまじえびね先生の目の描き方をまねしていた。その後漫画家として有名になったのをコンビニでバイトしてる時に文春の書評欄で知った…相互フォロワーになったときの嬉しさ(もちろん俺からフォロー)ときたら。俺が電撃3大賞イラスト部門金賞(準グランプリ)でデビューしてちょっと後くらいの話

2 38

「詩とメルヘン」やなせ先生が毎月2人、年間で18人候補を選び、年末の審査で6人デビューさせるイラストコンクールやってた。狭き門だが当時描いてるなかでやまじえびね先生の絵がめっちゃ好きで、影響受けて毎月投稿していた。俺は年度末の審査で宇野亜喜良さんの推挙でデビューできたんだな↓ https://t.co/SiO6esUN9U

22 208

海外でブランドン.サンダースン「エラントリス」の豪華版がでるらしく、私の描いた日本語版表紙も収録されます。この話を早川書房から聞いたのは五、六年前なのでまだその企画生きてたのか…と日本の出版業界とのタイム感の違いを感じました。絵を持ち込んで早川書房で初めての仕事がこの絵でした。

39 323


ホビット→半神青年→王宮、都市→松本清張「月」の感想
指輪物語と青の王はわかるけど松本清張は謎のハネ方をして、ポストが帯に採用されたのは面白かったな。「月」みたいに世界中の作家に、ファン意外に知られてない傑作がまだまだあると思うとときめくね…?

8 46


老女→少女→少年→犬
犬の時だけ劇的に仕事の依頼が増えて
今はその波を乗りこなすのに必死な日々。わんこエフェクトおそるべし…

75 516

KADOKAWAの「ダヴィンチ」誌で6巻の箱入り版がでる時に特集記事で描いたゲド戦記の絵です。ゲドの肌をちゃんと赤銅色で描いてくれてありがとー言われたよ。ゲド戦記なかりせばナウシカも存在しなかった、つまり世界、日本の物語文化に大きく影響を与えたものなので、まだ未読の人は手に取ってみて~

31 154

このポストみて通院でたまたま外にいたので帰宅途中に下車して映画館に飛び込んだら…まさか今スーパーマン題材にして、ネットで流通してる意味でのポリコレに極振りの映画になってると思わないじゃん?バリクソ面白くて、ネタバレ避けるけど犬が危険なレベルでかわいかったな…最高…傑作でした。 https://t.co/mTjiNp82g5

14 66

ストラテラ、船酔いしてない人が酔い止め飲んでも無価値なようにadhd以外に効果ない気がするけど、コンサータ異様に疲れててもすべての演算能力、解像度を強制的に上げてくるのでやはりドラッグなの…インチュニブ、薬価高いのに効果まるで感じない。強いていえば太る。世界が←から→に強制変更される

10 107


長くやって気がついた事ですが、イラストレーターはスタイルを売る仕事なので顔や焦点距離、構図はワンパターンな型を決めた方が良かったのかもと思う。商業なら顔を描き分けるのは結構な悪手だったな、ブランディングの失敗とも言える。気付いてもらえない

21 137


なんかバズるたびに同じ人が描いてたのかと言われてたのがsnsのおかげで
同じ作者だとじわじわ知られて来て、色々描けるという商業的な弱みが強みになってきました。ワンコさんの絵がバズった時に仕事の打診メールで画面が埋まったのはあがる瞬間でした

151 1133