//=time() ?>
★本日の出来事 8
子どもたちにおもちゃを届けようとしていたサンタ博士が宇宙人に襲われたのをピロンが助けてあげた日です。
『すすめピロン』「サンタ博士」より
■本日の出来事 5
電気機関車が欲しいたろうくんが、サンタクロースが家に来てくれるか心配だったので、北の国のサンタクロースに会いに行った日です。
『すぴーどたろう』「サンタクロースはきっとくる」より
★本日の出来事 4
サンタクロースが家に来てくれないと困るからと、ろぼちゃんがロボットにサンタクロースが来たら引き止めるよう頼んだ日です。
『ろぼっとろぼちゃん』「サンタがくる夜」より
★本日の出来事
のび太がクリスマスプレゼントでもらうローラースケートをクリスマスイブより前に欲しがった日です。
『ドラえもん』「日づけ変更カレンダー」より
本日放送の「リフトストック」は初出から1ページ分描き足されて9ページに。
1枚目の画像が描き足されたコマで、他は2枚目のようにコマを横に伸ばすために描き直されています。描き直したために長袖のはずが半袖に😅。「かしいだ!!」も修正。
「シャンとしなさい」も「グイ」と共に修正されてます。
@soregawakarunda @Dorakinman2525 ちなみに学年誌に掲載されたときは、カラー原稿でした。最初からちょんまげはありませんでした。
てんコミ収録時に白黒に描き直されましたが、その時もちょんまげを忘れてしまったみたいですね。
コンビ解消前の藤子先生のサイン色紙は、イラストがどちらのものであってもサインを安孫子先生が書かれていたというのは最近ではよく知られるようになったけど、随分昔からそのことはバラしていたんだなぁ。
にしても、藤本先生の書かれたサインをニセ物扱いとは😅
「日射病」と「熱射病」が統一されて「熱中症」になったのが2000年。
今の子供達は「日射病」という言葉には馴染みがないと思うのですが、まぁ字面から意味は伝わりますよね。
本日放送の「風神さわぎ」は初出からの描き足しはありません。
大きく異なるのは道具の説明でして、元々は「100㎡のうちわと同じ風が出る」とされていたことです。
単行本収録時にはこの部分が消されてしまいました。
「ハイキングに出かけよう」はドラミちゃんが初登場した回になります。
今では有名になりましたが、前月号にあたる「小学四年生」1973年3月号でドラミプロトタイプが紹介されて、翌月の「小学五年生」1973年4月号で今の姿のドラミちゃんが登場しました。
ちなみに初出では「ドラ美」となってました。