//=time() ?>
進捗。とりあえず基本的な着彩は全部出来たので、ここから目ー描き直したりテクスチャ入れたり背景入れたりといろいろです。
最後に塗った先輩で目の描き方も大体定まったので、前のものにも適用出来る、かな……?
進捗。後二枚で基本的な着彩はアガリ。
とはいえこの所で目の描き方を変えてまして、何となく方向性が見えてきたので、一回全部、目とか描き直しの予定です。
よーし勝ちが見えた……! エアコミケ本の描き下ろし、下地まで入れて全部髪を塗り追えた感。
髪はどのキャラも材質? 大体同じなので、手に同じ感覚残ってる内に全部塗ってしまう派です。(実は全部行程ごとに処理した方がトータルは速い=完成形が遠くなるので疲れますけど)
なお、ツインタワー外す方向の応用はこんな感じ。
しかしコレ描いたの2003年末か……。今より真面目だな……、と思いますが、こういうのは「要らない」と言われて、暫く絵ーまともに描かない期間が入るんですね。
ラフのスタートはいつだったんだっけ……、と思ったら2002年でした。
当時で本体とバックパック外付けエントリー+各部アーム駆動(動作骨格)とか、方向性としてはいい線行ってる気が。