//=time() ?>
え?かいくんにも顎下あったって??
これはねー首を変形して作ってるんだよ…!!だからこの部分は顎じゃなくて首!!!
今回すごい有益情報だったのが顎下パーツで、これあるなしでだいぶと可動域変わるから今後全キャラクターに装着しようと思いました。厚みが違うよね
う~~~んゲシュタルト崩壊おこしてきた!!割と可愛く感じるんだけどどうだろうなこれ~~うーん!
今日はこれで寝かせる!!!
顔Xはマジで大事なポイントだから慎重に完成させたい。
#Live2D進捗報告
こっちのネコの子はかいちゃんという上位互換になったのである意味昇華されたんだよなあ。(わざとそうしたわけじゃなくて、作りたいキャラデザ提案したらかいちゃんもカッコイイ!ってOKしてくれた)
「キャラクターデザインだけ購入したい」って連絡もらったんだけど、既存のラフだったとしても、そんなに安く売り渡すことはできないよ。愛情持って作ってるから、他の人にいじりまわされるのは抵抗がある。だから、相応の値段かかるよ。
この子、早くパーツ分けpsdイラスト作りたいよ~!
星型のアクセサリーは色違いが多いから、反射を一つ作ってコピーできるように、色づくりをモデリングソフト上でします。
楽しようという話だけじゃなくて、
この手法を取っておけば、後々クライアントから「クリスマスツリーみたいにレインボーに光らせてください!」とか言われても対応できるので…
制作したVTuber&魂募集中の子たちです。
(魂募集中は★付き)
VTuber制作依頼は、DMでご連絡ください。
アイコン・サムネイラスト等も作成します~
#魂募集
#Vtuber魂募集
#Vtuberになりたい
#Live2dCommissions
#Live2d
#LIVE2D依頼
#イラスト依頼 #Live2DShowcase #Live2D
#Vtuber準備中
マスクのかかったパーツはモデリングソフト上ではマスク解除されるのが普通なんだけど、
マスク状態の形状のまま配置されることがあります。(たくさんマスク素材を配置していると起きる現象らしい)
なので、psdからマスクを全部解除してから、モデリングソフトに読み込ませるのが良いのだけれど、
前髪のこの部分の色、肌の色が透けている表現なんだけど、
前髪がふわってするタイミングで消えるのが普通だと思うから今回はパーツ分離しようかな。
…どんどんレイヤー数がふえていくねえ…