//=time() ?>
【皐月みのり講座23】これは今回の講座で使った『主人公を前に出したワザ』と『紫に塗ったワザ』の合わせ技です。ハートが見やすくなり、かつ、凸凹していた画面全体の色のバランスもこれで整ったと思います。
【皐月みのり講座22】そこでハート部分のみを濃く、かつ彩度(色の鮮やかさ)を落とすことによって、他との差をつけつつ、目立たせ過ぎないように、少し変更しました。
【皐月みのり講座21】いまのままだと、特にハートの半分・ピンク部分が、背景とほぼ同じ色、同じ濃さなので、埋もれてしまい、せっかくのアイデアが気付かれにくいです。これは勿体ないですよね。
【皐月みのり講座⑳】と言う訳で、あくまで脇役である"薔薇"を目立たない"紫"に塗りました。さて、ここで気付くのは、主人公の右肩のあたりにあるハート。これも(生物)と(機械)の間で揺れ動く、主人公の心情を現わす重要なモチーフです。
【皐月みのり講座⑯】次の手とバラに色をつけます。手はより無機質さを強調する為に灰色をベースに、パーツは身体と同じ青を使いました。そして次にバラ。ここで注意しなければいけないのは、「バラだから赤」と行きたいところですが…
【皐月みのり講座⑮】皐月さんが描きたいテーマを考慮し、"繊細さ"と"痛み"を感じさせるような薔薇にしました。そして"生物"を強調する為に、バラを持つ手は、身体より、より無機質でロボット的に描きました。(※色はまだ着けておりません)
【皐月みのり講座⑩】いかがでしょう。同じ大きさなのに、変更前の左より、変更後の右の方が、主人公が少し前に出てきたくれたような印象になりましたよね。(※わかりにくい方は、特に顔部分に注目して見て下さい)
【皐月みのり講座⑨】そして次に色。いまは全体のトーン(色の濃さ)がほぼ同じなので、背景の色をほんの少し淡くして、髪の毛の色を濃くし、主人公にもう少しだけ舞台の前に出て来てもらいました。
【皐月みのり講座⑧】そこで先程言った"現状"だけでない、「かつてどうだったか?」という"過去"も演出する為、右目を本来の人間の瞳に変更します。これでキャラクター性は増し、主人公が「元々機械人間だ」と誤解する人は少なくなるでしょう。
高田明美さんが描くクリィミーマミをはじめとした屈折のない"カワイイ"の世界。寄り道をしないその光は、言葉以上に強く心に響きます。【高田明美展】は9/15まで銀座で開催中→https://t.co/97z1oEraEi 入場無料です。