//=time() ?>
ナターシャ・リュー・ボルデッツオ、端正な顔立ちにカンフー鬼強いっていうのがズルい。超好き。『功守道』なんて花柄の中華ワンピにスニーカーというビジュアルでカンフーバトル見せるんだよ? 最高ですよ。
クボはダリオ・マリアネッリの音楽が最高なんだよ!日本の話だからと、主人公が使ってるからと三味線を鳴らしてるんじゃなくて、音の一つ一つを大切にして弦の一本一本にまで魂を込めてるんだよ。だから音に色が着いて音色になる。音色が重なって物語になる。素晴らしい物語をありがとうマリアネッリ!
(……聞こえますか……イケオジ映画クラスタの皆さんの心に……直接呼びかけています……サンデーの新連載……『シノビノ』を読むのです……主人公は史上最高齢の58歳……実在の伊賀忍者を描いています……めっちゃ強いイケオジが主人公です……活劇と画力を備えたイケオジアクションなのです……)
『ハクソー・リッジ』も宣伝に一言たりとて「沖縄戦」が出てこず隠されているという配給側のマーケティングが話題になっていますね。なぜ隠そうとするのか。サントラは1曲目からタイトルが「Okinawa Battlefield」です。音楽はワンダーウーマンと同じ人です。という全力ステマ。
【2014映画音楽ベスト】
8. ヘンリー・ジャックマン作曲『キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー』
Xメン ファーストクラスのようなヒロイックなテーマはない分、アクションにはキレッキレなビート。ウィンソルのテーマ曲はまさに不穏。
『ゼロ・グラビティ』Blu-ray観賞終了。アカデミー監督賞&技術部門総なめは伊達じゃない。SF映画の到達点。宇宙空間における絶望感と繋ぐ希望。90分の中で絶妙に展開され一瞬たりとも気が緩まない。今回もイラスト付き。似てる?(笑)