神保喜利彦@筑摩選書『東京漫才全史』発売中さんのプロフィール画像

神保喜利彦@筑摩選書『東京漫才全史』発売中さんのイラストまとめ


漫才研究家。
2023年12月15日、筑摩選書より『東京漫才全史』発売。→
amzn.asia/d/1GsdwKI(Amazon)

東京漫才のサイト 
tokyomanzai0408.com

上方漫才のサイト
https://kamigata-manzai-shAmazon
tokyomanzai0408.com

フォロー数:1394 フォロワー数:2416

世界一ややこしい歌を歌うきゆくんです

2 9

チンチンが無くなった事に気が付いて怒る筍道人

6 7

天才突撃レーザーと謳われた前衛演劇「笑ふ男」です。登場人物を次々殺していき、最後高笑いをしながら舞台の幕を引く

2 8

バチャネコチャンとの戦争に負け、喉元まで水があるにもかかわらずこれを飲めず、口先にまで果実があるにもかかわらずこれを食えない罰を与えられるかしわ餅

6 14

突撃藩の檜山を隣藩が横領した事件に憤慨し、突撃藩の忠臣は家を飛び出し「突撃大作」として、隣藩の領主を殺すまでを描いた時代漫画「突撃大作」の一席

4 5

「この名人レーザー、名人にちょっとまってを浴びせて東京へ行く」という大きな野望を勝ち取ったり、「ああ、わしのミロがミロが泣いている」と相手の盤面を見て泣いたりと逸話の多い升田レーザーです

4 6

突撃禅師は多くの弟子を前に寓話のような公案を出した。「ネコチャンとマシュは相思相愛だったがマシュの親が勝手に許婚を勧め、二人は駆け落ちした。数年後、マシュの親に詫びに行った、その親がいうには「マシュはあの日以来ずっと寝込んでいる。そんなバカな」。さて、どちらのマシュが本物か?」

5 9

「有明月の影」のすさまじさから己の死を予感しながらも、突撃命令を背く事なく、僅かな少数部隊で30万近い大部隊を撃破して勝利に導いた突撃中佐です

6 9

メスガキの靴に紛れ込むサンマオウジ

5 10

様々な曲解を受け、勝手に性差や父権社会を論じられる凡庸な父親の嘆きを描いた突撃レーザーさんの新作オブジェ「あのねおっさん、ワシャかなわんよ!」です

2 7