//=time() ?>
大体引用元と同じプロンプトで3.1とIndigoFMNoobaiEPS、少し変えて(使っていいと852話さんが言ってたので)meolaタグなしとあり(1.5)。渋くなったね
Noob系の方がプロンプトにより忠実だね(いずれも長いひげの黒虎獣人って指定なんだ
#AIthro https://t.co/6nU6TmgMiA
ロンシェンさんは裳の色が体の色と近いのもあって、このアップだと素足に見えるだとか、まあ実際裸足なんですけど
うっすらヒゲが生えてるとか、おっきな耳とか、こう…なんていうか凄くよく練られたキャラデザな感じがするんですよね。
線のタッチも水墨画っぽさがあって気品を感じるのに艶っぽくてさ
はちゅーるいイヤーも折り返し! 来年も鱗かじって這って行こうね!! 本年もお世話になりました、蕎麦でも食いいっか~(冷蔵庫へGO
来年は蛇の道をよこよこしましまできますように
@yukimura_zzz Grokはリアル寄りになりがちだからhttps://t.co/oFXyUwGrwNで試してたものおすそ分け…最近のモデルになるとサムブラウンベルトやチャップスもそこそこ出せてて面白いです。
サフランの花が出てきたので採取。この紫と赤の配色たまらんねえ…好き〜
やっぱりサフランの採花時期はチューリップの植え付け適期なんじゃないかな…わかんないけど 他の地域ではどうなんだろう?
AIユーザーの手描き絵を晒す祭りが見えたんだ。
線画描くの苦手すぎて描けなくなったけど、AIおさわりしてて、やっぱり欲しいのは自分の絵なんだなーってちょっと思った
プロンプトの順序以外同じにした結果。1-2、3-4でセットね。多分背景に関する指定がfull moonだけだからあんまり変わらないっぽい。逆にプロンプトが増えてくると大きく変わらなくなっていく感じなのかな… 学習の時はどうなるんだろう? #AIthro