kkkenphyyyさんのプロフィール画像

kkkenphyyyさんのイラストまとめ


絵を描く至福、そして日々。 映画を食べて日だまりと月明かり、宇宙と珈琲を散歩しています。暖かい場所で丸まっていたい。多分、男。略してケとでも・・・。

フォロー数:2626 フォロワー数:2014


「恋しくて」
片想い、キスの練習、切ないデート。

1 52


上映中は基本飲食はしない
座席は端が好き
背凭れより沈めたら沈む
気になる作品の予告編は目を瞑り耳を塞ぐ
合わなかった作品の感想はTweetしない
好みの作品に出逢った時の疲労感
ディスクはレンタルせずに購入する
特典映像は小出しに楽しむ

2 70


何だか悲しい。一縷の望みと選ぶ他なかった最後の手段、因は限りを尽くし後に残った者だけが更に苦しみ報われぬ現状。ふたつのベクトルのひとよに縋るしかない人間の虚しさと仕方なさ。こはるの終盤の台詞に諦めと共に一種の清々しさが滲む。現実に苦々しい寓話。おにぎりって温かくて悲しい。

3 76



本日も女性の方の泣いている率が高かった。何度、訪れても。アンコールも衣装替えもなくとも力強い声。

0 40


「シャイニング」が無色透明な-20度だとしたら本作は多色に塗られた-5度のイメージ。白に覆われるまではS.キング色の熱。主題曲と共にS.キューブリックの体温を感じる終盤、無色透明な世界の足跡にそっと自分の足跡を嵌めてあの景色の中を歩くその喜びたるや。美と静から動へ。

5 90


黄昏は玉響。「STAY GOLD」に染まるOPから堪らない。駄作とか退屈と言われても構わない自分にとって特別な作品。"グリース"と"ソッシュ"の対立以上に全体に揺蕩うリリシズムと郷愁。R.フロストの詩を暗唱する場面の静謐と憂愁。R.マッチオの暗澹たる眼差しと手紙。ずっと色褪せない。

4 61


段ボールを被りオフィスを歩くOP。ベルリン国際映画祭フォーラム部門、国際批評家連盟賞受賞の坂本あゆみ監督デビュー作。無音楽、フレームを外れる人と言葉、自然音と長回し、ラスト24分のワンカット、無音のエンドロール。全てを息と気配の只中で傍観する。何という底なしの不穏。凄かった。

2 46


J.オースティン原作。分別の姉、多感の妹、其々の恋。E.トンプソンの脚色が見事で全編を知と節度と愛、普遍的で色彩明暗な想いの突風が凡ゆる方向から吹き荒れている。終盤、エリノアの抑えに抑えていた感情の決壊に巻き込まれ、樹上の小屋の庭での三人の多幸感、祝宴の輪に加わる。

3 74


国際保健機構、銃撃戦、細菌を浴び大陸横断鉄道に乗り込むテロリスト。列車は朽廃の橋カサンドラ・クロスへと向かう。細菌感染と政府による証拠隠滅、恐怖の二重構造。B.ランカスター、S.ローレン、R.ハリス、L.ストラスバーグ、目眩くアンサンブルと奔走するドラマの情景が絶妙。

13 69