//=time() ?>
『にんにん!さすけまる』本日発売です。昨年10月号の付録に初登場、「何十回もリピートしています」と大反響をいただいた作品です。
忍者犬のさすけまるも、さすけまるがお慕いする殿も、ふたりの関係性も、全部大好きですが、#ねこまき さんが描く家臣のみなさんの表情も、味があって素敵なんです☺️
制作中の2月号、全国のネット書店さんやAmazonさんで予約受付開始しました。付録の探し絵写真絵本「#ノラネコぐんだん いろいろさがしえブック」の中は、こんな感じ。編集部内の回覧でも「ペンペンこんなところにいた!」「激ムズ!」などいろんな反応があって面白かったです☺️https://t.co/QLVvu20tYT
【#ノラネコぐんだん カレンダーができるまで 4】
表&裏表紙は「お店にやってきてケーキを買って帰る」という、緩やかなストーリー仕立てに。暦の部分は5人体制で念入りにチェック。筆記体の「G」の大文字が読みにくいと指摘され(確かに!)、1文字作字しました。楽しい作業の連続で、遂に完成です☺️
『クリスマスかぞえうた』、本日発売です。「アントンせんせい」シリーズ(講談社)や『まてまて タクシー』(福音館書店)など、西村敏雄さんが描く“おじさま”好きが高じて、クリスマスの絵本ならサンタさんを描いていただけるかも😍とご依頼しました。今作のサンタのおじさんも、やっぱり素敵です☺️
発売中10月号の付録絵本「#おかしのずかん」は、ほぼ色鉛筆で描かれています。色鉛筆というと、私の中では「乾いた」イメージなのですが………大森さんが描くお菓子のツヤの、みずみずしさたるや。魔法のようです😳
10月号付録絵本の「にんにん!さすけまる」、お子さんの「もっかい!」率がとても高いようで、うれしいです。私は殿のスパダリっぷりの虜です☺️
10月号のロングインタビューは、『#ねこのずかん』の監修もしてくださった動物学者の今泉忠明先生。ご自身も大好きな #猫 について「『かわいい』だけでなく『知る』ことが大事」とおっしゃっていたのが印象的でした。
『ねこのずかん』には、今泉先生に教えていただいたこんな↓豆知識もたくさん🐈✨
8月号の付録『#ノラネコぐんだん ケーキをたべる』(単行本は11月6日発売)では、こちらのシーンも大好きです。明子お姉さん(巨人の星)の奥ゆかしさと、市原悦子さん(家政婦は見た!)の観察力をあわせ持つかのような……それでいて表情は赤ちゃんみたいにかわいいマーミーちゃんです☺️
新刊『#とりのずかん ものしりあいうえお』は、フリー編集者のペーパーチェイスさんが企画&制作してくださり「あいうえお」のフレーズが楽しい一冊に。監修の安西秀明先生によると、「庭や公園で少し気にしていると、そこにいる鳥の名前がわかり『世界が変わるほど嬉しい』」のだそうです。お試しを☺️
「ニャー ごめんください
どなたか いらっしゃいますか」
8月号の付録『ノラネコぐんだん ケーキをたべる』(単行本は11月6日発売)の、このノラネコが大好きです。とっても礼儀正しい☺️