//=time() ?>
#いい二十五番の日
真ん中のが『25番』こと250キロ通常爆弾。
左の流線型のが50番徹甲爆弾、右が80番。
これを描いたのはもう15年前なのか。…描いたことすら忘れていた…。
#いい二四型の日
「一式陸攻」は二二型以降が好き。「銀河」は好きだけど「一式陸攻」二四型は「銀河」以上に好き。
動力銃架付きは良い!電探付きはもっと好き!
#いい二三号の日
やっと本日だ!「二三號電探空中線装置」。
これを知っている人は本当にマニアックな人だと思う。
これも15年以上前に描いたヤツ。判らないトコロを黒く塗りつぶす病が一番激しい時代だ…。
#いい二二号の日
野暮だけど一応名称を記そうと思う。「二二號電探空中線装置」。
15年くらい前に描いたヤツだし、一日遅れだけど!
しかし…なんでこれを当時の人たちは『マグロ』と渾名したのだろうか。『マグネトロン』を小ばかにした名称なのだろうか。
来たる12/3開催のCOMITIA146情報です。ヤシュウタイ完結前編が若干数見つかりましたので持参致します。本作は前作『ヤシュウタイ11タシ』、次作『ヤシュウタイ完結後編』よりも先に完売と公示したものでして、手持ちが尽きましたら完全完売です。お持ちで無い方は12/3、どうかお越し何卒であります!
あなたのサークル「こがしゅうと宅」は、コミックマーケット103で「日曜日 東地区 “A” ブロック 86a」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! https://t.co/nP823dQKl4 #C103WebCatalog 何度も公示申し訳なく!画像を添付するのを忘れたものでして!
#今月描いた絵を晒す
思えば…キャラクターの描き方随分変わったなあ(笑)。
昔のしか知らない皆さんはもう誰がだれだか判らんだろうなあ。
#これ見た人は銃口が見える写真はる
思えば艦艇でも軍用機でも筒先が見える構図というのはホント描いていない。軍用機は今、投稿するのにあたり気付いたのだが似たような構図となっていて…これは画業を生業とする者として大きく反省。一枚目の高角砲は現在発売中の雑誌『丸』特集号、他は個人出版誌。
MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.83(2023年秋号) https://t.co/2vnaytRfdR @amazonより 現在発売開始です!私は「キ六一」と「キ一〇〇」を描きました。本機材を描きながらこれらのコミック描いてみたいなあとニヤついていたら関係者を大変に待たせてしまいました!申し訳なく!