//=time() ?>
『三葉虫バーグ』も作ってくれました‼️✨
母に反響を伝えたら喜んでいました〜!皆さん温かいコメントありがとうございます🥹
いつか共著で生き物料理のレシピ本とか出せたら良いな〜とか思った📖💭
『レシピ文 : 母|イラスト : こた』みたいな!父にも何か手伝ってもらおうかな😂 https://t.co/PzFCpMlcC6
大昔の生き物って『陸』の恐竜が主役になりがちだけど、『水中』にも面白い生き物がたくさんいたんです🌍そんな彼らを主役にしたくて作った絵本図鑑です✨子どもも大人も楽しく学べます🔍
古生代水族館📘
▶︎https://t.co/s4Hbo7DBPI
中生代水族館📗 (8月発売最新作‼️)
▶︎https://t.co/T2WwO1N6qz
沢山の反応をありがとうございます❣️母の力を借りて宣伝させてもらっても良いですか...
この古生代料理が登場する絵本『古生代水族館』と、8月に発売の最新作『中生代水族館』をよろしくお願いします〜!📘📗
大昔の"水の生き物"を楽しく学べる絵本図鑑です🦕新しいメニューも沢山考えました🍳ぜひ✨ https://t.co/IEzv5DPopX
\ 初校が届きました /
発色がビックリするくらい良くて感動してます‼️古生代水族館もよく水色が綺麗と言われるのですが、印刷にこだわっていただいていて鮮やかな水色を再現しています🦕
制作と並行して確認を編集者の谷口さんと一緒に進めています!大事な作業🔍だんだん絵本に近づいてきました📗
絵本のアイデアラフ📖
これまだ全然一部なのですが、最初に編集者さんと監修者さんにお渡ししたものです💡
この0から1を作るところが一番大事で、特に時間をかけているところでもあります。
編集者さんが見ても、監修者さんが見ても、自分が見返しても分かりやすいように意識してまとめてます✨
絵本作家ってどんなお仕事なのか気になる💭
という子どもたちに向けて、こたのお仕事の流れをイラストでまとめました。色々な人と協力して絵本を作っています📖
気になる子たち👀✨
かなり自分が可愛くデフォルメして描いてると思いきや、実際の復元図ほぼそのまんまなのです!ゆるいの結構います!推しを見つけてね😉🐢 https://t.co/bufdW1dYym
ちなみに『中生代水族館』は『古生代水族館』のとなりにオープンしました🦕✨
モノレールで行くことが出来ます!よく見ると中生代水族館駅の先もレールは続いてますね...🔍 https://t.co/B4Ryl0VG42