ことさわさんのプロフィール画像

ことさわさんのイラストまとめ


絵と文でもう会えない人の面影を追う歴史創作|An digital artist obsessed with the Samurai and Army. ✏️生々しい戦国で生きる藤堂夫婦小説カクヨムにて連載中↓
kakuyomu.jp/works/11773540…

フォロー数:71 フォロワー数:126

実はこれ一年前に描いた絵の構図を真似して描いたのですが、一年で少しは見やすい絵を描けるようになったかなと思ったような変わってないような…😭

1 11

乱世の露を光に変えて

(お通)

27 66

「前世の夫と名乗る男」

おばけなのか実体なのかわからない武将に重めの感情をぶつけられつつ心の底に眠った当時の怒りを行動で返していくなどの正室みたい。

3 20

(藤衣の兄弟)

高則お兄ちゃんが生きてたら、
高虎はもっと暴れん坊でどこかの戦場の狭間で命を落としたただの武辺の男で終わったのかも知れないな…

8 24

旭姫、40オーバーにみえる顔へのこだわりと(とよとみ兄弟らしく明るい瞳と髪)
白粉と肌の色の差って個人的に大性癖なんです。
現代は正装のときだけ腕まで塗るけど、戦国時代の白粉化粧はどこまで塗ったんでしょう?
昔はシャワーもないから同衾したら相手の体についたりしないのかな〜

0 12

リストラ中、おもち食い逃げしちゃダメだよ、高虎くん(史実)


5 32



(着物と武将とたまに軍服の美男美女をコソコソ描いてます…)

16 44



俺は
すぐに散ってしまう桜の花なんかじゃない
(藤堂高虎)


院号の「寒松」院にぴったりな、散ることを思うよりもぐっと立つ木のような人生だと思います。
遅れましたが誕生日おめでとうございます高虎さん🎈

14 41

衣装は指貫籠手(満智羅?)
身幅の狭い江戸中期〜小袖(時代考証とは)

一色夫人はデザイン化された紋様より写実的なお花の裾模様が似合いそう。というか私が好き。(背が高い設定)
高虎は波と松がイメージなので、一色夫人の帯にも同じ模様をいつも入れてます…

2 8

ねね(清心尼)にしれっと「髪を切るなんてもったいないなあ」とかいう南部利直とか推せる。

夫の直政を暗殺したのは伯父利直って噂もあるんですよね…

南部家の親戚同士で本気のドンパチやる姿勢、好きです。

3 16