//=time() ?>
旭姫、40オーバーにみえる顔へのこだわりと(とよとみ兄弟らしく明るい瞳と髪)
白粉と肌の色の差って個人的に大性癖なんです。
現代は正装のときだけ腕まで塗るけど、戦国時代の白粉化粧はどこまで塗ったんでしょう?
昔はシャワーもないから同衾したら相手の体についたりしないのかな〜
✿
俺は
すぐに散ってしまう桜の花なんかじゃない
(藤堂高虎)
#創作戦国
院号の「寒松」院にぴったりな、散ることを思うよりもぐっと立つ木のような人生だと思います。
遅れましたが誕生日おめでとうございます高虎さん🎈
衣装は指貫籠手(満智羅?)
身幅の狭い江戸中期〜小袖(時代考証とは)
一色夫人はデザイン化された紋様より写実的なお花の裾模様が似合いそう。というか私が好き。(背が高い設定)
高虎は波と松がイメージなので、一色夫人の帯にも同じ模様をいつも入れてます…