クロサギ🔬☔️🍾🌿🎻さんのプロフィール画像

クロサギ🔬☔️🍾🌿🎻さんのイラストまとめ


中学生や高校生を相手に家庭教師や学習塾の先生をやっております。(主に理数系ですが全教科対応可能)19世紀の西洋史やクラシック音楽に少し詳しいです。たまに政治や教育について意見を述べたりもしています。最近は近場の植物観察にのめり込んでいます。(特にアスパラガス)大好物はシャンパンですが毎日飲めるような身分ではありません。
peing.net/ja/vpvefjyqzqw…

フォロー数:0 フォロワー数:9708

まあ確かにものすごく簡単ですね。

1 32

Q息子は図書館に行っていつも本を借りて読んでいるのに国語の成績は全く良くありません理不尽だと思います。

A借りる本は好みの本だし流し読みの習慣まで付いたら読解力は逆に落ちます。一方で本から漢字などの情報を巧みに取り込む子どももいます。つまり子どもによるんです。

1 2

江戸時代のBLではごま油、椿油、山椒、胆礬(硫酸銅)米焼酎、スッポンの黒焼きを粉末にしたもの等を適宜薬品として使用していた。直腸の粘膜は様々な物質の吸収力が旺盛で、銅中毒や急性のアルコール中毒も多発し、リスクの大きな業界だった。今でも基本的にはリスキーである。

1 4

全てのジブリはスピンオフ説。

2 22

オセロと五目並べと囲碁の区別が、

結局最後まで分からなかった中学生。

1 8

消費税15%にする?20%にする?

それとも25%にする?

0 8

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-25

少女まんがとしては面白いが現実になったら本当は恐ろしかった「花咲ける青少年」という作品があります。架空の王国の血筋を持つ少女に婿候補が殺到するという内容です。

この作品がLaLaに載っていた当時には誰も想像もしなかった女系相続等のキーワードが今まさに現実に。

1 3

アキネイターはルーミアも知っていた。

0 4