どんぐり料理研究家/どんぐりキノコ研究所さんのプロフィール画像

どんぐり料理研究家/どんぐりキノコ研究所さんのイラストまとめ


どんぐりスターチの研究やどんぐりキノコを作る研究をやってるよ!
イボキサゴの出汁で作る『至高の縄文鍋』のプロジェクトに参加しています。
2022年どんぐりヌードルを新開発し、今年はどんぐりのピーナッツプリンを発表しました!youtube.com/@kurousaleon
kurousaleon.blog.jp

フォロー数:39 フォロワー数:766

ちょっと昔に琥珀の中に羽毛が入っていたことが発見されて恐竜の末裔が鳥類?鳥類の先祖は恐竜みたいなことが言われていたと思います。これはたまたま異物混入(多分羽毛布団の羽?)が入り込んでいて、この琥珀色のトリュフも恐竜の時代のやつだったら楽しいのにな^^って思ってしまった^^

0 5

栗より(9里4里)うまい 13里(サツマイモのこと)
って?
サツマイモについて書いてみました。

→ https://t.co/ul3Uqa68Wn

1 10

燃料用なら、高速道路とか国道沿いを掃除するだけで結構集まるよ^^
どんぐりの時代が新しく来るというよりも、何千年ぶりの復活と考えてます。
三内丸山遺跡では6千年前の焼いた栗の木(材木)が残っています。ブナ科の植物は有能ですよね。

1 5

 蓋まで菌糸が伸びてます。でも中身をみたいので躊躇なく蓋は開けます^^

1 9

れおんくんが、魔法使いヌーピーになんかお願いしています。
あ、パパイヤもらったのね。
ウサギのハロゥインはやっぱパパイヤだね!
れおんくん、よかったね!

0 11

どんぐりスイーツ研究家ですが、栗スイーツもやるよ!
重曹を使って灰汁を抜くのですが、その茹で汁が染料になります。また剥いた殻や鬼皮も染料の材料になります。阪急電車のあのマルーン色に染まります。
どんぐり染めの原点は実は栗の渋皮煮の茹で汁で牛乳パックを染めてハガキを作ったことでした。

2 11

ちびのすけくんの猫バッグ?
ポルチーニとツチグリのキノコバッグ?
を作ってみたよ。
→ https://t.co/40HZojfLcP

0 4

キノコバッグ完成〜
猫バッグ完成〜
あとはお名前入れます〜
くるみボタンはおまけだよ!

外ポケット、内ポケット付き。裏地もきのこ柄🍄

1 7