//=time() ?>
新世紀エヴァンゲリオンの英語版タイトル"NEON GENESIS EVANGELION"は古典ギリシャ語です。
ただしGENESISは女性名詞なので、NEON「新しい」という形容詞は女性形のNEAにすべきです。
また、GENESISは「世紀」よりも「時代」という意味なので、「世紀」を表す"HEKATONTAETIA"を使ったほうがいいです。
「この世にあるものは すべて汚い」
Quidquid sub sole est, sordidum est.
『テンカウント』第1話の第1文より
学園ヘタリアのプロイセンのネクタイには"HIC SUNT LEONES"と、小さくラテン語で書かれています。
直訳すると「ここにはライオンがいる」となり、昔の地図制作者達が使っていたフレーズで、地図上で"未踏の地"を意味する言葉です。
ハリーポッターシリーズに出てくるホグワーツ魔法魔術学校の校章には、"DRACO DORMIENS NUNQUAM TITILLANDUS"というラテン語が書かれています。
ラテン語で書かれると格言っぽい内容かと思われがちですが、この文は「眠っているドラゴンを決してくすぐってはいけない」という意味なのです。