山田英春さんのプロフィール画像

山田英春さんのイラストまとめ


装丁業。著書『巨石:イギリス・アイルランドの古代を歩く』『不思議で美しい石の図鑑』『石の卵』 『ストーンヘンジ』他 。仕事サイト:lithos-graphics.com/design/。ショップ:lithosshop.cart.fc2.com
lithos-graphics.com

フォロー数:563 フォロワー数:9674

この絵はおそらく右の壁画を元にしたもの。カンガルーとワンジーナは別の絵だが、たぶんグレイが精霊が動物を担いでいるかのように解釈し、それを画家が絵に起こし、伝言ゲームのように変化している。

4 40

新紙幣、漢字でなく、算用数字がメインになったのは制作途中での改変だったのでは。「今どき漢数字じゃねぇだろ」と例の口が曲がった人からの天の声とか(個人の勝手な想像です)。この10000の右端と中央の透かしエリアとの不自然な詰まり具合とか、どこか投げやりなものを感じる。

38 146

どこか南の島に行きたい。#パエジナ

28 202

モンタヌスの「日本」のオリジナル図版、売ってるのね。この狛犬らしき対の動物の右側がヒヒなのがおかしい。どういう伝言ゲームしたらこうなるのか。https://t.co/6fWC9xJuj8

15 56

今週土曜は武蔵野美術大学の通信課の講義。昨年に続き、「石と石の本」について。「絵のある石」が時代ごとにどう扱われてきたかについて話します。

5 39

『犬神家の一族』の英語版の装丁、なんかかわいい。

1124 3337

オオウミガラス、オーデュボンも描いてる。昨年刊行された『オーデュボンの鳥』(新評論)にも収録されてます。

3 12

彼に、このようなモリソナイト発見時の経緯を書きたいので、と連絡すると、知っていることを気軽に教えてくれたが、モリソン氏個人についてはほとんど知らなかった。「彼の墓石は見たことあるぞ」と。

11 51

『世界のふしぎな木の実図鑑』(小林 智洋・山東 智紀 著 / 山田 英春 写真、創元社)から。ウンカリーナの仲間全種。マダガスカルの固有種で突起に「返し」がついた凶悪な木の実。この中に細かい種が入っている。東京農大の進化生物学研究所からお借りした貴重な標本が入っています。

311 1256