山田英春さんのプロフィール画像

山田英春さんのイラストまとめ


装丁業。著書『巨石:イギリス・アイルランドの古代を歩く』『不思議で美しい石の図鑑』『石の卵』 『ストーンヘンジ』他 。仕事サイト:lithos-graphics.com/design/。ショップ:lithosshop.cart.fc2.com
lithos-graphics.com

フォロー数:563 フォロワー数:9674

赤黒ワイルーロは中南米の民芸品などに良く使われている。これはメキシコ南部、ヤシュチランのマヤ遺跡でラカンドン族の人たちから買った土産。大きな種はハンバーガービーン。

6 38

オーストラリア、西オーストラリア州、プルバラ地方のジャスパー、マンジーナ・ストーン。右端の方がマーク・ロスコっぽいとずっと思っている。

7 47

そして、やはり定番の海の果ての世界についての図版らしきものも。Adriaen Coenenの海の本。16世紀。所蔵元のオランダ国立図書館に紹介頁が。https://t.co/Apnxqs0MfK

14 34

ブラジル、パライバ州のめのう、その2。

15 73

マダガスカルのオーシャン・ジャスパーのディテール。拙著『インサイド・ザ・ストーン』にも掲載。https://t.co/wZU8jiBNw7

11 62

マダガスカルのオーシャン・ジャスパーのディテール。

12 91

夏に南アフリカにサン族の岩絵を撮影に行こうかと思っていたが、断念。どうも体のしんどさが抜けず。そして、山の上はどえらく寒いことを知って意気消沈。「アフリカ」に寒いイメージがなかった。

8 45

メキシコにはAztec Lace Agateという紫色の奇麗なメノウもある。なかなか良い標本に出会わない。

15 64

タッシェンから先日亡くなったトム・ウルフの『クール・クールLSD交感テスト』のサイン入り限定版が。https://t.co/WsUdFdb2Kk

1 4

承前:ローマ軍によるドゥルイド殺戮の場面。「戦列の間をぬって走る女。さながら復習の女神のごとく、黒服で髪を乱し松明をふりかざしている。まわりでは女ドゥルイドたちが、両手を天にさしのべ、身の毛のよだつような呪詛をとなえている」

11 26