てんぱすさんのプロフィール画像

てんぱすさんのイラストまとめ


ゲームをよくしています。2022年9月から2023年8月まで入院、その後、身体障害者2級、クッシング症候群、気管切開、腸ろう、ストマ、食事や水を口から取ることや喋ることはできないです。

フォロー数:297 フォロワー数:283

キーはなにごとも主体性を持ってもらうことだろうけれど、内容や程度など奥がある。どんぐりの背比べだったらどんぐりの背比べになります。民主主義は多数決の論理なので、世間の普段はみんなに協調が必要。どんぐりころころどんぐりこ。

0 0

せっかく気を向けているものに歯向かうことは割りと難しいという実際問題の対処法はやはり、心の中は由々しき問題ですね。と同意するに限る。なにもありませんが。

0 0

ま、ありきたりだけど、足腰を鍛えることが長寿につながるみたいな話を少し前テレビでしていた。歩幅を大きくとることがいいらしい。雑踏のなかに住んでいるものとしてはあまり歩幅が大きくても邪魔になることあるけどね。

0 0

ドライな言い方、ウェットな言い方ってあるけど、いろいろ専門誌の内容もあまりダイレクトにドライな表現をすると、一般読者の人がついてこれない。セールスに貢献するという意味でライターの人も楽しく仕事ができたらいいですね。

0 0

泉忠司のある意味ビットコイン押しも、説得力ありすぎて逆に説得力がないみたいなことに。過ぎたるは猶及ばざるが如しですね。簡単に儲かりますよと言われてほんとに簡単に儲かっても人間しっくりこないものありますよね。 

0 0

人事制度 行動モデル
周囲をまきこむ啓蒙活動→実際にコミュニケーションをとって折衝行動
いろいろな経験が能力を磨く
いろいろな経験によって人脈ができる

0 0

ここの恵ちゃんのもんげんは、わたしをまた、誰もがうらやむメインヒロインにしてね!ですね。 

0 1

ゴールドラッシュはいいんだけど、スキップチケットが売っていないっ。レベル上げのメンツ選ばないといけないの。セールスが安定のFGOや白猫に比べるとずいぶん落ちてるのも気になる。数年後だいじょうぶ? 

0 1

いろいろな事に気が向く事はいいことだけど、余計な事にまで気が向いてしまったりしてしまわないようにもまわりの人たちで気を付けなければいけないよね。人によっていろんな処世術があって気の向け方ひとつとってみてもいろいろ参考になる事って多いよね。

0 0

やっぱりなんの生産性もない事をしているみたいな発想は、あまり僕にはできないみたい。あえて今使うドックイヤーの時代だらだらLineやツイッターをしていたって、ボーカロイドで歌を作っていたって面白いように生活になじんでいる。どういう事が未来や今を形作っているかなんて人それぞれ。

0 0