//=time() ?>
仕事のお供に「逆転イッパツマン」マラソン開始。
第一話でいきなり「時は1990年」とナレーションが入って愕然とする(笑)
(放送開始時点から)わずか8年後の設定だったの!?
真面目に描くと時間がいくらあっても足りないからねえ…この辺のファンアートはラフ画なので所要時間1時間ちょいだけど、清書して力入れて色を塗ったら一日かかる。 #ロボは作画コストが高い上に伸びない
冷静に考えると、Vガンダムはスペシャルな機体でもなんでもなくガンイージの次の量産機でしかないんだよな>RT
それで劇中中盤まで敵の新型機と戦って生き抜いたウッソの才能がいかに異常かってこと。
【再掲】「蒼空のサリッサ」に本来出るはずだったギャプランHAS。自力で衛星軌道まで上昇し、大気圏突入して帰ってくる計画でした。
一応公式認定の俺ザク(ガンダムエース掲載漫画の設定なので)、「MS-06R-1 ユーティライネン中尉専用機」
06Rを初めて見た時のインパクトは強烈でした。
「これならガンダムにも勝てそう!」 #ザクは国民の義務
<モビルウェア>どこかの時代のガンダムと呼ばれるもの。正式名称は「プロト78」。全高は12m程とかなり小さい。柔軟な動きで反応速度も人間の神経速度とシンクロしていて高度な空間機動を最大限に追求している「着る機械」 #僕が考えた新機体大募集