//=time() ?>
永野氏の名言に
「ロボットのデザインをする時に他のロボットを一切見ない」
がありますが、座右の銘としている一つです。それ以外の「実物」から色々読み取っていくことで(例えばモーターヘッドにはWW2戦車のディティールが刷り込まれているように)時間の経過に耐えられるデザインになっていく。
勇気爆発バーンブレイバーン第8話。幹部クラスのデスドライブスが3人も一気にくるヤバい状況下で、スミスが見せる意地が爆発する。タイトル回収とロボットアニメの王道戦術が炸裂するどシリアス回でした。
【告知】今週末土曜日3/2の東京とびもの学会にTEAM Firebirdは参加いたします。
https://t.co/hmbwiqFMCz
GOLDEN RUNWAYの冬コミ新刊+既刊と各種エアレース・ステッカーを持っていきますね!
電子書籍のキャンペーンやセールは、ずっと定価で本を買ってきた側からすると複雑な思いを最初抱いていましたが、漫画と読者をつなげる「縁」を生成する効果はスゴくて漫画家としてありがたい限りです。
「【アリスと蔵六】12巻発売フェア」 https://t.co/tYb6mU24vD
ブックウォーカーさんのフェア、今日までです。「夜光雲のサリッサ(完全版)」が1~5巻まで198円!ぜひこの機会にご一読いただければ。
ハイザックは06R型の再設計・量産バージョンなのではないかと考えながら描いてみた。 #みんなのサイドアングル見せてくれ
モチベーションを取り戻して描いてただけに、11月のコミティアに仕事の都合で第Ⅵ章が間に合わなかったのは悔しかった…おかげで新刊では増ページできましたが。
とまあ、こんな些細な一言で描きたくなってしまうぐらい漫画家はちょろい生き物なので、ご感想は大歓迎であります。