//=time() ?>
マイヨ・アルカンシエルは、英語で「レインボージャージ」、伊語で「マリア・イリダータ」と呼ぶ。
そういやジロ・デ・イタリアの個人総合1位に与えられるピンク(バラ色)のジャージは「マリア・ローザ」だっけ。
あ!「マリア」って女性名Mariaみたいと思ってたけど、maglia(編み物)なのね!
よく見かけるクイズ。
①4色のカラーモデル「CMYK」のKが表す色は何?
②4色のカラーモデル「CMYK」のKが表す英語は何?
当然どっちも同じ答えになると思うでしょ?
ところが正解は①黒(墨/black)、②key(key plate/key tone)なんです。
えっ??
今朝の『みいつけた!』、珍しく朝ドラとのコラボ企画かあ……と思ったら、『スカーレット』のヒロイン幼少期って前代のスイちゃんだったのね! 情報知るの遅い……。
サボさんが「どっかで見たことある」と言っててようやく気づいた。いやー何だろう感慨深い。
https://t.co/9R71EMfgoR
今井絵理子といえば「Eriko with Crunch」名義で活動してましたが、crunchには「危機」「財政逼迫」「資源不足」の意味もあるそうですよー。
って珍しく政治批判か?
『ドラえもん』ばかり読んでる息子が「あちきの、あちきの……」とか言ってて「そんな花魁みたいなひみつ道具あったかな??」と思ったら、「空き地」のことだった。
「上手く言えないんだよね~」とはにかむところまで含めてうちの子かわいい……
ま、実生活で「空き地」って言う機会ないけどなー。
今朝の通勤地獄でご憔悴の皆さん、昨日のサザエさんはご覧になった?
マスオ「通勤ラッシュはサラリーマンの宿命」
サザエ「私も満員電車を体験してみたいわ~」
カツオ「満員電車乗りたくないから社長になる!」
かおり「満員電車憧れるわ~恋が始まるかもしれないもん」
殺意しかないですよええ。
【人物メモ】小谷部全一郎
・渡米を試み密漁船でシベリア。小笠原で無人島生活。
・イェール大で片山潜と同級。
・ハワイ伝道後横浜で牧師。
・日本初のアイヌ実業学校創設。
・陸軍通訳官で勲六等旭日章。
・義経=チンギス・ハン説の『成吉思汗ハ源義経也』が爆売れ。
・皇室の起源はユダヤと主張。
月に数回くらいは自宅飲みを許してもらえてます!
頂き物のジンジャーエールを活用して、貰ったウーロンハイに入れたり、同じく貰ったストロングレモンに混ぜたりして刺激的なドリンクを楽しみましたよ。ツマミは妹からの米沢土産。って全部頂き物ですね。
その後子供たち寝かしつけてから夜更かし。