//=time() ?>
背景完成
ただ、これは石碑の完成度というか描き込みが異常なため
バランスがイラスト全体で見ると悪い気がしてきた(;'∀')
※結構ええ感じに描けたんですけどね(欠けがリアルっぽい)
山の背景練習中
雲の影、山の木(薄い・濃い)、山肌、砂地をそれぞれ
山の頂上からふもとに向けて放射状に描いて、
急角度な箇所は山肌(ネズミか茶色)それ以外は木、
木も尾根を意識して影がでるところは濃くする。
最後に雲は乗算でそれっぽく表現
師匠からは背景やからざっくり伝われば良しと
Next ShiSei's drawing
取り敢えず、いろんな構図は引き続き練習
あと”背景描き方辞典”を購入したので色々と背景の練習も兼ねて進めます
山、地面、石、空、湖
山登りのイラストだけでこれだけ練習できる( ;∀;)
#ShiSeiイラスト
#イラスト好きさんと繋がりたい
No.26「秋の始まり(I'm boring while self isolation)」
椅子に座るキャラの練習も兼ねて描いてますが
構図がちょいちょい変です。
ちょっとモチベーションが下がって来てるので
当分は、描きたい絵を描いて練習絵のモチベ上げの予定
解説無し
イラスト作成中に横から師匠コメント
師匠「あんたの絵は、顔回りのデフォルメが強いのに体周りのデフォルメがリアルよりでバランス悪いから意識したほうがいいよ」
※具体的に、目の位置が低い & 顔の幅に対して髪の幅がほぼ同じとデフォルメが強いが、体は顔に対して1.5~2倍とリアル寄り
続く
#師匠修正
自分「過去一の出来や、どうや師匠」
師匠「完成度が足りん(何を見せたいか分からん)」
師「今回は何を見せたいの?」
自「朝の喧騒(ドタバタ)とその中の、巨漢親父の存在です」
師「なら、それをもっと強調して描かないと意味がない」
続く
左:修正後(人物を左に移動)、右:修正前
今回特にこだわった、質感について記載
詳細は絵に記載しておりますが、今回スーツも肌も柔らかいためエアスプレー(柔)⇒消しゴム(柔)の流れで対応
取り敢えずは、スーツの形と、顔の造形を意識したぐらいしかコメントはない
今回のイラストN0.25について、
意識した点等を纏めましたので
もし興味があればご覧ください
※新規で特に描いた等でございません
意外とイメージは固まっていたためラフは一回で
描きました。
※線画は次コメント https://t.co/omlRVLuTry
#ShiSeiイラスト
#イラスト好きさんと繋がりたい
#イラスト好きと繋がりたい
No.25「父の推定身長は2メートルッッツ!!!!!!!(I don't wanna return to japan)」
色々と試してみましたが今のこれが私の限界です。
今回は特に背景の光と服の質感の影を頑張って意識しました。
※解説は後日予定