//=time() ?>
Live2D制作記401日目
足の続き。→の動きのとき、変形が平べったいのが気になる。動いたときに平べったく見えるのと大きさが変わって見えるのは避けたい……!あとやっぱり腰のボタンが気になるな……🤔足を作るときにミスがあって、充くんのときに使ったやり方ができなくなっちゃったんだよね。
Live2D制作記400日目
左足に体の角度Xを付ける。そういえば腰のボタンの部分直してなかった。しっぽのつく角度とか、3Dとして考えると色々おかしいところがあるけど、シルエットの解りやすさを優先しています。3Dとしての正しさと絵を作ることは別の話だと思う。
Live2D制作記398日目
足に体の角度Xを付けます。今回は体を動かしているのではなく、カメラのほうが動いてるイメージ。顔は自分で動かしてる感じ。
足デフォーマは、部分ごとに回転>ワープ(歩き用の変形)のような構造になっているので、地道にひとつずつX用デフォーマを作って変形していきます。
Live2D制作記397日目
動画は先日上げたランダムポーズのと同じ。
首とマフラーのパーツを前かがみの動きに合わせて変形。今回、首とマフラーの巻いている部分を一体化させたパーツを服の上に置いたんだけど、一緒に変形すると首がぐねっちゃうので、パーツを分けておけばよかったと反省した。😟
Live2D制作記396日目
上半身変形してみたけど、上着の大きさが変わってるように見えて落ち着かない。あと、上着と中の服の移動量が合っていないような気がする。上着の裾は重力で落ちてるようにしたかったのだけど、まだ足りないかも🤔前後移動の変形ってむずかしい。
Live2D制作記395日目
歩くと若干前かがみになるときがあるような気がするので、上半身を地味に変形していきます。
先に肩の捻りや腕上げの動きを付けてしまったので、形がわかりにくくなってしまい、ちょっとやりにくい。角度XY系は先につけてしまったほうがよさそう。