//=time() ?>
Live2D制作記106
顔のXYをつくる。とりあえず輪郭を変形してみた。
下から後頭部・生え際の影・顔肌(・影等・輪郭線)・耳の順でパーツが乗っています。
Live2D制作記105
左耳中パーツのデフォーマをつくりました(既視感ツイート)。ベースと中は分けたほうが立体感が出ると思う。でも多分今回は耳隠れる。
Live2D制作記102
私は、絵を描くときとLive2Dを作るときは、何度もビューを回転させる。左右反転もするし上下反転もする。
あと、かなり縮小してもなにが描いてあるかわかるか?グレースケールにしたときに形が埋もれていないか?を、チェックしてる。(たまに忘れるけど……🤔)
Live2D制作記100
まつ毛をそのまま閉じ目にすると、少し幅がありすぎる印象(右目が未調整時)なので、私はいつも新しいデフォーマを作って、少し幅を狭めています。
このデフォーマ含まれているパーツは、白目・白目影・まつ毛全部、まぶた、目の照り返し。瞳の幅は変えたくないので含めません。
Live2D制作記99
右目も同じ作業👀
唐突にLive2D動画書き出し設定の話。
ツイッターに動画をアップするとき、長辺を720px以下にしているんだけど、
書き出しの画面でサイズを変更すると画質が落ちる。
なので、エディタ上でそもそものサイズを変更してから、同サイズで書き出したほうが綺麗なのかも。
Live2D制作記95
とじ目作ってみたけど、なんとなくしっくりこないので今日作り直そうと思う。私は開閉→笑顔の順番で作ったほうがいいみたい(今回は逆だった)。