//=time() ?>
髪パーツに穴をあけて、下にグラデーションを置いたら
動いたときに色が変わるハイライトが簡単に作れるんじゃないかな……?という実験動画🌈🌈🌈 #Live2D
Live2D制作記89
白目にクリッピングした瞳には、重ねてクリッピングできないことをすっかり忘れてたので、小技で修正したところ。
肌で隠すわけじゃないので自分的には楽だし、目の中の物を細かく調整できるけど、たぶん映像用途以外には向かないので、もっといいやり方ないかなぁと思ってる……🤔
襟足の部分もつなげた。
左右対称ではない毛は、とりあえず後頭部パーツを切り取って、ミラー適用してからつなげてみた。なるべくモディファイアは適用したくないからな……!
あとは耳周り作って、孤立してる髪パーツをつなげたら、髪周りはだいたい完了。
Live2D制作記86
フォルダ階層が深くなりすぎている所を探す。
同時にレイヤー統合作業していってもいいんじゃないかと思ったので、フォルダ名の最初に*がついていないものを統合していく。
こうやって、ひとつひとつ確認してやったほうが結局速いのかも……よくミスってスクリプトかけ直してたから😂