海岸 真紀子さんのプロフィール画像

海岸 真紀子さんのイラストまとめ


絵を描きます。献血にいきます。【Instagram】instagram.com/makiko_umigishi
makiko.umigishi.com

フォロー数:162 フォロワー数:341

今夜の蛾はヒメヤママユです。100匹までと思って気づいたら超えてたので、蛾シリーズは一旦おしまいです。
描き方をいくつか試して、最終的になんかリアルな感じになったな〜
いろんな蛾を知れて楽しかったです。最後はベリキュートなヒメヤママユです。



0 6

今夜の蛾はバイバラシロシャチホコです。
少し赤みのある明るいグレーに黒と白ごま塩っぽい模様が散りばめられています。フワフワの見た目でかなりの癒し系ですが、シャチホコガなので幼虫時代はかなり世紀末なビジュアルです。元ヤン。



0 7

昨夜の蛾はイザベラミズアオでした。ヨーロッパのピレネー山脈あたりにいる、オオミズアオの仲間です。欧州で最も美しい蛾とも言われています。
ですが年々数が減っていて、保護の対象となったようです。また人間が採りすぎたのでしょうね…



0 5

今夜の蛾はムラサキアシブトクチバです。昨夜のナカグロクチバ同様、この蛾も静かにとまっている時はきれいな三角形になります。
この紫のグラデーションと茶色の模様がトワイライトな雰囲気出してて、今っぽいですね〜!



0 4

今夜の蛾はキンスジノメイガです。
キンスジということですが、金色は地色のほうで、すばらしい銀色の筋模様が魅力の蛾です。
RPGゲームの強い防御アイテムみたいですよね。金銀の線が網目のように絡み合ったり散らばったりする、豪華な翅です。



0 5

今夜の蛾はヒトリガです。
前翅と後翅が別々の柄で、それぞれ目を引きます。近縁種にも魅力的な柄のものがあり、ヒトリガコレクターも多いようです。
こんな違う柄を組み合わせてるのにまとまってるの、すごいですよね。



0 6

今夜の蛾はスギタニゴマケンモンです。
ケンモン系特有の筆文字見たいな白黒紋様と、茶色のポッテリした斑紋がビンテージものの食器みたいです。このバランス本当に絶妙で気になるな〜
おしゃれなんだな〜



0 5

昨夜の蛾はハンノケンモンでした。
単なる白黒というより、黒のベースに白が吹き付けられて浮かび上がってくるみたいな模様でかっこいいんですよ。
ちょっと描き込みすぎたかなと思ったけど、とにかくどんどん出してくシリーズなのでこれはれです。



0 7

今夜の蛾はシロスジカラスヨトウです。
ヨトウガのかっこいいやつシリーズです。
限りなく暗い茶色に、白線が2本と、ホワ〜ッとしたコーラルレッド。間接照明みたいな、非常にダンディな柄ですね。



0 5

今夜の蛾はヤンコウスキーキリガです。
このゆめかわな色合い。かわいいですね。かわいいのですが、日本海側の限られた地域でしか見られないようです。
めずらしくてかわいいので当然人気の蛾です。大納得ですよね。



1 6