波多ヒロさんのプロフィール画像

波多ヒロさんのイラストまとめ


■絵を描きます。コミックガルド様にて「犬と勇者は飾らない」(原作:あまなっとう先生 絵:ヤスダスズヒト先生)の作画を担当■「家の裏でマンボウが死んでるP」の絵を描く方■郷土芸能(特に岩手県のもの)が大好き!!
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:175 フォロワー数:46506


酢みそ人魚はイタチザメの人魚(マーマン?)。
オタの属性に当てはめて良いのかどうか分からないんだけど
郷土芸能は人外萌え&異形萌えの方は絶対に好きになると思います。

51 183


地元のグダグダ水泳部と、その水泳部が漁師に捕まり酢みそ和えにされそうな所を救った人魚。
種族は違えど沖縄を愛する心は同じで、なんだか意気投合し仲良く皆でエイサーを踊っている。

46 169


エイサー
みんな大好き沖縄のパワフルな郷土芸能。
お盆の時期に戻ってきて帰りたがらない先祖の霊を、太鼓で脅して再び彼岸に送り届けたことが始まりとされている。
時代の流れや団体によって様々なスタイルを持つ。

73 222


来訪神仲間のせいか、
男鹿半島のエキセントリックなまはげ保育士さんと何か通じ合うものがあるそうです。

32 151


やたらと怖い作風でカルト的人気を誇る若手芸術家。
体一つで島中を駆け巡ってスケッチしているので身体能力は高く、
悲鳴を上げて逃げ回る人々を容赦なく追いかけ回し、絵の具を塗りたくる要領で泥を塗りたくってくる。

47 206


パーントゥ
沖縄県宮古島のお祭りに現れ、人々に泥を塗りたくってくるという日本最恐の来訪神。
その泥はンマリガーという井戸から取ってきたもので、厄払いと無病息災をもたらすと言われている大変ありがたいもの。

67 208


岩手町の名物手作りほうきに宿った付喪神。
説教臭いショタじじぃでとても面倒見が良く、地元の子供達と遊んだりきつね踊りの指導をしたりしている。
しっぽのようなほうきを持って走り回る姿は子狐に似ているらしい。

46 152


川口きつね踊り
狐に扮した若者が列を成すようにして踊る、岩手県岩手町の芸能。
現代に伝わっているものは明治時代に一度アレンジされており、
狐が油揚げや豆腐をみんなで分け合って食べる様を表現したもの。

84 212

暑中お見舞い申し上げます。

156 459


絶対に笑ってはいけない修行僧の皆様

57 186