商い処 松之屋さんのプロフィール画像

商い処 松之屋さんのイラストまとめ


Josyu Entertainment(@josyu2016)が運営する、沼田城址公園内のお土産店です。 御城印・武将印を始めとした戦国グッズ、また玩具や駄菓子、メダルゲームなどを設置し、子どもたちが公園で遊べるお店を目指しています。 現在営業日は木・金・土・日です。 店舗情報や通販は以下のリンクよりご利用ください↓
josyu-entertainment.com/matsunoya/

フォロー数:10 フォロワー数:1284

②真田幸村
兄の信之公と共に豆まきに参戦。
幸村公が撒く豆は、沼田城下にまで威勢良く飛んで行く。これを聞きつけた民らが幸村公の豆にあやかろうと集い、城下町も人集りで賑わうのであった。

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

14 51

①真田信之
「福は内、鬼も内!」
信之公の掛け声と共に、節分の豆が沼田城内を舞う。「鬼は外」ではないのは“鬼嫁”と揶揄される妻、小松姫を気遣った殿の優しさであろう。なお、鬼を味方につけた家は安泰するとも云われている。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

25 71

⑪おちょぼ
『今年の抱負』というお題で書き初めに挑戦したおちょぼ。自信に満ちた顔つきとは裏腹に、習字が苦手で半年も前から練習していたのは内緒だ。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

8 35

⑩お初
一人凧上げに興じる右近を見つけ、いつの間にか凧に張り付くお初。「降り方はわからないですぅ~」びっくりした右近の手から、握った巻き糸が離れかける…!

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

9 36

⑧鈴木右近
沼田の澄んだ青空に、夢中で凧を上げる右近。気持ちよく空を泳ぐ凧に、どこか憧れを抱いている様子。しかし、ふと気づくと凧に何かが…。

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

10 35

⑦円珠姫
景義公に挑まれ羽子板対決を行うが、思わぬ俊敏さを見せる円珠姫。墨を乗せるのが得意なのは、何も短冊に限ったことでない様子だ。

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

11 37

⑥沼田景義
「円珠は利発だが運動音痴」と決めつけ、羽子板対決を挑む景義公。結果は顔に書かれた墨の通りだが、負けず嫌いな彼はまだ本気ではないと豪語する。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

8 34

⑤山手殿
たまには息子とゆっくり、と信之を誘って初詣に来た山手殿。息子と歳の差を感じさせない見た目に、周りから信之の奥方と間違われ上機嫌のようだ。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

9 42

④真田昌幸
小松姫が不機嫌なのを悟り「嫁に好かれる好機」とばかりに、餅つきで機嫌を取る昌幸公。しかし永遠食べる小松姫と永遠こねる幸村を前に、始めたことを後悔する昌幸公であった。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

10 29

③真田幸村
昌幸公に付き合い、手際よく餅をこねる幸村公。作るそばから小松姫に食べられてしまうが、何事にも一生懸命な彼は全く意に介していないようだ。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

12 44