//=time() ?>
@74Orange2 しまった、これの話をしようと思っていたの忘れた(笑)
永井豪だとこれ。のちに長編化もされているが、短編のほうがやっぱり良い #みんなで選ぶ短編漫画傑作集
火星シリーズの武部本一郎の絵にはかなりガツンときました。とくに、1978年スターウォーズの上陸を前に、日本でもSFブームが来るっ!って感じで各社SF特集のムックが出て、「文藝春秋 別冊 宇宙SFの時代」これでB5サイズで火星シリーズのイラストが何枚か掲載されていてねえ。これが良かった!(笑)
@zephyrd_prime そそそ(笑) 元は、子供の頃よく遊んだコルゲンの指人形(1代目タイプ)の絵なので、オリジナルというのも口はばったいですが(笑) アイコンに合うよう縦につぶしました(笑)
この短編集収録の「赤い虫」も興味深かった。ちばの背中の奥を這う赤い虫。(神経症の症状だったらしい) 原稿が遅いちばに業を煮やした編集者が、気分転換に連れ出しキャッチボールさせると一時的に体調を崩す。がその後体調が良くなり、赤い虫も出なくなる。そしてちばは運動が以前より好きになる。
#忍者の日 対魔忍 甲河アスカはサイボーグである。
@nekonosan1 じゃあこんなの貼っちゃおう(笑)
CSのチャンネルNECOで「ジャンボーグA」の連続一挙放送が始まったので録画を見ている。なつかしい (=´ω`) ジャンボーグA、好きだったなあ。
宇宙船タイタン 私がペリーローダンシリーズを読んでいたウン十年前の時点では、ローダンの最新・かつ最強宇宙船だったが、今はどんな巨大な宇宙船に乗っているのやら。 #これを見た人は宇宙戦艦の画像を貼れ
@kazumiwhite 私もゲコです