//=time() ?>
この時期のファンジン思考と言うか、寂しさを感じるイラストに凄く共感性があったと言うか。大好きで何度も見てたインパクトは、趣味のデジラマで再現したり、ジェネシスブレイカー連載1話の扉やRIOBOT商品箱絵で引用したりと、その原典絵の魅力を伝えたく自作に織り込んで伝えようとやってます。
アニメディアは友達が担当で、こちらはアニメックとたまにメージュや他雑誌。メック以外の縦囲み記事だと思う初報で見たこの荒牧さんの描くイメージイラストの破壊力も凄かった。置かれてる背景が想像出来る刺さる薄黄色と青の配色とヘルメットを脱ぎこちらを見据えるライダーにドラマを感じ悶絶。
以前の立川会戦で賑やかしで持ち込んだざっと描きの仮想HMMシーパンツァー箱絵ラフ。スケールは同じなのでAZ版と先日発売のHMM砲亀で重装甲スペシャル対決が出来ますね。AZシーパンツァーの到着を楽しみに到着を待ってます。
発売されたのは09年、14年前になるRMZ版の箱絵はXデイでの上陸時の情景。よりミリタリー的に戦車模型箱絵の雰囲気でとにかく描きたかったのはHMMモルガの箱絵と同じですね。M+版の登場でこちらの箱絵からバトンタッチとなりましたが、今後は収録されてる画集の方で楽しんで貰えればと思います。 https://t.co/FZwz4EoAfI
#MODEROID から無事にガッチャスパルタンも発売され、心置きなく山根公利さんデザインのOVA版ゴッドフェニックスの模型化を推せますと定期貼り。オリジナルを想起させる意匠を踏襲しつつも、新しいイメージに生まれ変わらせ納得させるデザインセンスの冴えが惹きつける機体。立体映えすると思います。
らくがきフォルダには結構忘れてたラフもあったりして見つけた時は新鮮です。機甲虫隊ビートラスのビート・パピルの線ラフ。
レギオスとトレッドの合体はすなわちOPに帰結すると言う認識。#モスピーダ
https://t.co/A47YHDYFfR
#MODEROID でも #ダイオージャ は発売しております。クロストライアングルとエドン国トクガー家の家紋を背にするダイオージャで箱絵を描かせてもらえたのは大変嬉しかったです!!。
https://t.co/a8WvxFCm4v