身がまま整体 気響会さんのプロフィール画像

身がまま整体 気響会さんのイラストまとめ


身も心もちょっと楽になる方法を提言する気響会・片山洋次郎の情報アカウントです。講座やワークショップの予定のほか、毎週末「身がままリポート」をツイート。最新刊は『生き抜くための整体 』河出文庫。amzn.to/3nLEajb FBページ「身がまま整体 気響会」もあります。

フォロー数:5044 フォロワー数:5623

<身がままリポート21/1/29・1/2>
今週は寒暖の変動も大きいです。身体も ” 木の芽時 ” へ動き始めました。急に暖かくなると右半身がゆるみ、寒くなると左が縮みます。これから頭から下りる気の流れが高まって(とくに右側)、首の付け根で流れがつかえやすくなります。

17 61

<身がままリポート21/1/8・1/2>
この時季、くるぶしの下が冷えに敏感に反応します。とくにじっとしていると冷えやすいので、裏ボアのブーツや室内履きなどで暖かくしておくと下腹が温まります。

12 57

<身がままリポート20/12/4・1/1>
首の付け根が冷えやすくなってきました。左合谷と右外関をふわっと重ねておくと首の付け根が温まり、みぞおちも温かくなり、肩周りと頭が涼しくなります。

15 70

<身がままリポート20/5/8・3/4>
胸椎11番は集中 ↔ リラックスのスイッチであると同時に、胸郭と腰(上体と足腰)のジョイント部でもあり、姿勢ゆらぎ(=リラックス)の起点になります。

14 49

<身がままリポート20/5/1・2/4>
血海の2年以上にわたる高い反応は、気候変動の激しさに対応しているのかと思っていましたが、どうやら ” コロナ禍 ” に対する身体の予感、準備の反応だったようです。これからも当分さらに高い反応を続けることになると思われます。

13 56

<身がままリポート20/3/27・3/3>
” 伸び ” は気分を変えます。気合を入れたいときも、ゆるみたいときでも、大丈夫です。とりあえずそれぞれのスタイルで ” 伸び ” をしておきましょう!背骨を反らして、肩甲骨を寄せて上げる。というのが基本ですね。あくびもついでに思い切りしておきましょう。

25 51

<身がままリポート20/1/31・2/2>
今週も寒暖差が激しかったですね。暖かくなると右の肩甲骨が広がり、寒くなると左の肩甲骨から首の間が縮みます。頭から下りる気の流れが首の付け根でつかえて頭が熱っぽくなり、炎症が起きやすくなります。

12 61

<身がままリポート19/12/13・1/2>
寒暖差の激しさが続きます。骨盤底だけでなく、腰椎3番も硬くなり、お腹が冷えやすいです。お腹が張って、食べ過ぎやすくなったり「逆流性食道炎」のような症状も起きやすくなります。

20 65

<身がままリポート19/10/4・1/1>
肘が冷えやすくなってきました(とくに左)。温めるとみぞおち→胸→首がゆるみ、胸の中に残る「夏の名残」の熱も発散し、お腹が温まりやすくなります。眼の疲れにも有効です。

17 53

<身がままリポート19/8/2・1/1>
いきなりの猛暑ですね。胸部反応点(とくに左)に軽く触れておくと、胸がゆるんで放熱しやすくなります。湿度もすごいので、湿度に敏感な人は腰椎3番もチェックしておきましょう。

27 67