//=time() ?>
カノンイェーガーといえば、同じ指示によるAI作画で、クープー属特撮実写版(妄想だよ)を比較する遊び。
これは左のチャットGPT版の圧勝だなあ。かなり近い。グロック君は何枚か描いてるうちに足の数が増減したりしたし。
クープーのモチーフ元であるトビネズミは英単語も併記
同じ指示文で、トランセンダーズに登場する鯨鬼NPCオルクス司令のイメージ絵を描かせて比べるテスト。
左がグロック作、右がチャットGPT作。なるほどなあ。イメージに近いのは右だな(汗)。立体の構造もしっかりしてるしガジェットの趣味も良い
同じ指示(衛星軌道上の艦隊集結)で、チャットGPTでAI作画して比較。
全艦に噴射炎を描いてる。宇宙船としてはもっとこう、慣性飛行ぽくとか、翼もないほうが…とかいろいろあるがw 船体の紋様はオーバーテクノロジーぽさが出てるな
そういえば2号前ですが、発売中のRole&Roll Vol.231には、現代・大江戸・琉球の3[ステージ]横断「ゆうやけこやけ」シナリオを寄稿してますので、ぜひ遊んでみてください。
時間のある日にはこんな長編シナリオも良いかと #ゆうこや
モアナと伝説の海2を観賞。
南の海の冒険ファンタジー、良い。面白い。
伝説の島を探索し、新たな海洋交易路を見つけようとするモアナの前に、悪神が立ちはだかる。
クルーに半神、お化け海賊や海そのものがいて、神話的な海戦でもいい勝負。船舶エンジニア少女が好きだなw
直前だけど告知を。
10月27日開催の北海道コミティアに「D04 三龍戦騎団」でサークル参加します。
文明育成AI艦隊 #TRPG 永遠なる星のトランセンダーズ、サプリ(試製版)「侵蝕の獣」を頒布予定です。ぜひお越しください。
基本ルルブは通販もしてます↓
https://t.co/P5WOR5lcdm
永遠なる星のトランセンダーズ「海神の吠える星」に登場するNPCの絵を描いていた。
ベルーガの血をひく鯨鬼属なんだが、ベルーガのもちもち感を表現するのが難しい