misineraさんのプロフィール画像

misineraさんのイラストまとめ


原石を中心に持っている鉱物をツイートするアカウント。特に国産が好き。最近は風変わりな石にも惹かれる。

フォロー数:500 フォロワー数:754

変種ジルコン/Variant Zircon

京都府京丹後市峰山町大呂磯砂鉱山の変種ジルコン!ジルコンは宝石としてはもちろん、他にもいろいろなところで役に立っていますが、これは放射線により結晶構造が破壊された少し特殊なジルコン!
ジルコンは最古の鉱物、つまり鉱物の「始まり」ともとれますね!

0 17

リチア雲母/Lepidolite

Maxixe Mine,Taquaral,Itinga,Minas Gerais,Brazilのレピドライト!リチウムを含む雲母で紅雲母や鱗雲母とも言います。このような球状リチア雲母は珍しく、特に"ball-peen"とも呼ばれるそうです。側面から見ると、層が湾曲していることが確認できます!

4 20

スコレス沸石/Scolecite

Poona,Indiaのスコレサイト!ユニークな沸石グループの中でもトップを争える魅力のある石だと個人的に思っているもの!針〜柱状結晶が放射状にのびるこちらも模範的な標本ですが、4枚目画像で分かる通りトリッキーな結晶がついており、自分はこれを「鳥居」と呼んでいます!笑

1 15

満礬柘榴石/Spessartine
テフロ石/Tephroite
バラ輝石/Rhodonite

京都府法花寺野のスペサルティン!オレンジ色がスペサルティン、ピンク色がロードナイト、灰緑色がテフロ石となっており、マンガン鉱物の産状がよく分かる標本だと思います!

0 20

軟マンガン鉱/Pyrolusite 

宮城県白石市白石鉱山のパイロリューサイト!組成は二酸化マンガンで黒い部分が本鉱。黒く、あまり光沢のない部分が多いなか、金属光沢のある結晶のような場所もあり、透明鉱物の結晶も見つかります!さらにこの標本は採集日と採集者まで分かる貴重な標本です!

0 15

ダンブリ石/Danburite

Characas,San Luis Potost,Mexicoのダンビュライト!ダイヤモンドの代用品になるほど宝石としてのポテンシャルがあり、この産地はピンク味を帯びることがある。縦にのびる条線と、結晶のトップは彫刻刀を思わせるシャープな見た目!近くで見ても形が整っておりなかなかの良品!

5 25

斜開銅鉱/Clinoclase

Majuba Hill Mine,Pershing Co.,Nevada,U.S.Aのクリノクレース!青緑色のキラキラと反射光を発している結晶が本鉱。そして母岩に緑色の被膜状で産しているのがガウディ石(Goudeyite)と推測。ガウディ石なら意外な出会い!それにしても大地に映えるのはやはり緑なのでしょうか。

0 21

三連双晶水晶/Triple Twin Quartz

群馬県南牧村三ツ岩岳の三連双晶水晶!新年初めは、おめでたい国産水晶の双晶!三連といえばここの産地のようで、いろんな方向に結晶がのびており、あらゆる方向から見る者を楽しませてくれます!

0 32

満礬柘榴石/Spessartine Garnet

タンザニアのスペサルティンガーネット!マンガンを含み、王道の赤系ガーネットです。これはお土産にいただいたもので、最近は渋い系の鉱物ばかり集めてましたが、久々に綺麗な鉱物の良さを思い出させてくれた特別な石!笑
無性に持ち歩きたくなるような見た目です!

0 16

紅柱石/Andalusite

茨城県北茨城市花園のアンダルサイト!温度や圧力によって、カイヤナイトやシリマナイトの同質異像が存在する。母岩の色に似ていて少し分かりづらいですが、この標本の一押しポイントは3枚目の画像で分かる通りてっぺんがお菓子のトッポみたいなところです!

1 22