//=time() ?>
8月10日、小樽の旧日本郵船小樽支店と残荷倉庫をスケッチ。現地で線画を描き、その後透明水彩で彩色。
明治39年の建築で、『ゴールデンカムイ』にも登場する建物とのこと。
サイズはF3(273×220mm)。
#小樽 #風景画 #水彩 #絵描きさんと繋がりたい #アナログ絵描きさんと繋がりたい
6月16日、隅田川にかかる勝鬨橋をスケッチ。現地で線画を描き、後日、透明水彩で彩色。
今回は色彩を現実と大きく変えてみた。
サイズはF3(273×220mm)。
#スケッチ #風景画 #水彩 #水彩画 #水彩絵を流して水彩民を増やそう #水彩が好き #絵描きさんと繋がりたい #アナログ絵描きさんと繋がりたい
5月25日、トトロの舞台にもなった東村山の八国山緑地でスケッチ。 今回は現地で彩色をできるだけ進めて、その後自宅で仕上げた。サイズはF3(273×220mm)。 #スケッチ #風景画 #水彩 #水彩画 #水彩絵を流して水彩民を増やそう #水彩が好き #絵描きさんと繋がりたい #アナログ絵描きさんと繋がりたい
4月13日、秩父の羊山公園、芝桜の丘でスケッチ。現地で線画を描き、自宅で不透明水彩絵具で彩色。サイズはF3(273×220mm)。
#秩父 #埼玉県 #スケッチ #風景画 #水彩 #水彩画 #水彩絵を流して水彩民を増やそう #水彩が好き #絵描きさんと繋がりたい #アナログ絵描きさんと繋がりたい
4月7日、夕方の桜咲く新宿御苑でスケッチ。
現地で線画を描き、少しだけ彩色。その後自宅で透明水彩絵具で彩色。サイズはF3(273×220mm)。 #スケッチ #風景画 #水彩 #水彩画 #水彩絵を流して水彩民を増やそう #水彩が好き #絵描きさんと繋がりたい #アナログ絵描きさんと繋がりたい