//=time() ?>
@0927Noir 明暗は結構嘘をついて描くことが多くて、見せたい部分を中心に考えることが多いです。コントラスト・色面積・情報量が見え方に大きく作用するので、この絵だとこんな感じで明暗と奥行きをつけてます。奥行きは物体の大きさとコントラストの低さで出すことができるんじゃないかと思います!
@l_t203 色付きの強い光を当てる時は、物に当たる光の色をしっかりつけるようにしてます。なのでこんなふうにめちゃ紫です
光が当たりそうな部分だけでなく、光るとカッコ良さそうな部分にも勝手に置きます。手袋とか下乳は多分こんなに当たらないんですけど光らせたいので光らせました
@AkeAmane26268 光源と環境の色と材質を考えながら効果レイヤーに頼ってます…!最近は光の面を彩度高く、影の面を彩度低くが流行ってるのでその辺考えながらオーバーレイ使ったりもしますね
だいぶ乱暴に言うなら、影は空の色、光は照明の色でやってるかな…?と思います